ニセコ外国人住宅街計画 治安懸念で倶知安町が異例の否決 住宅不足との板挟み

20 件のGood
1 件のBad

ニセコ外国人住宅街計画 治安懸念で倶知安町が異例の否決 住宅不足との板挟み

ニセコ「外国人住宅街」計画 治安悪化懸念で異例の否決


世界的なスキーリゾートとして知られる北海道ニセコ地域・倶知安町で、外国人労働者向けの大規模集合住宅建設計画が町の行政委員会で全会一致により否決されました。治安悪化への懸念が最大の理由とされ、農地転用申請が条件を満たしながらも否決されるのは極めて異例です。

計画概要と規模


計画はJR倶知安駅南東約700メートルの市街地近くにある約2.7ヘクタールの農地を転用し、2〜3階建ての共同住宅30棟を建設するもの。入居予定者は主にリゾート施設で働く外国人労働者で、最大約1,200人と町人口の1割近くに相当します。開発を進めるのは、シンガポール資本の不動産会社「ニセード・サービシーズ」で、住宅のほかレストランやバーも併設予定でした。

住民の反対と委員会の判断


町によれば、農地転用の条件は全て満たしていましたが、近隣住民からは治安悪化や地域環境への影響を懸念する声が相次ぎ、262人分の署名と要望書が提出されました。要望書には「住民の幸福という本質に立ち返り、拙速な開発ではなく合意形成を重視した判断を」との文言がありました。

町の農業委員会は7月31日の定例総会で議論し、住民の意見を踏まえて反対を決定。許認可権限を持つ北海道知事への反対意見書送付を議決しました。最終判断は10月以降になる見通しです。

「短期間で人口が急増すれば地域社会は混乱する」
「治安や騒音、ゴミ問題など現実的な影響を考慮すべき」
「地域の文化や景観を守るための判断だと思う」


住宅不足と事業者側の主張


事業者側は昨年12月と今年5月に説明会を実施し、理解を求めてきたと説明。しかし、近藤邦裕シニアプロジェクトマネジャーは「全会一致の否決は想定外」と語ります。冬季のリゾートエリアでは住宅不足が深刻で、2LDK賃貸が25万円前後と東京並みの水準でも即入居が決まる状況だと指摘。「感情論ではなく、現実を見て住宅確保策を検討してほしい」と訴えました。

背景にある人口動態とトラブル


倶知安町の人口は約1万7,000人で、そのうち約2割が外国人。昨年比で833人増加し、全国の町村で外国人増加数が最多となりました。一方で、地価高騰や生活環境を巡る摩擦も目立ち、無許可での森林伐採や外国資本による土地取得などが波紋を広げています。ニセコエリア全体でも外国人観光客や居住者との共生を巡る課題は解消されていません。

「観光は重要だが、地域の暮らしが脅かされては本末転倒」
「住宅不足解消と治安維持の両立が必要」


今後の見通し


北海道知事の判断次第で計画は完全に白紙化する可能性もあります。住宅不足の解消と治安や地域文化の保全という相反する課題に、倶知安町と道当局がどう折り合いをつけるかが注目されます。

コメント: 1件

2025-08-14 14:56:07(藤田)

20 件のGood
1 件のBad

上記の文字一志の活動をどう思いますか?

コメント

観光地近くの住民は生活に支障をきたしてます。脆弱なインフラに観光客が押し寄せ、その上マナーも悪いものですがたまったものではありません。

街全体でプラスになるという人もいますが、税収上がっていないですよね?

一体観光客の使っているお金は何処に消えているの?

儲からないなら、今すぐにでも観光客の受け入れをストップするなり、数万円レベルの観光税をかけるべき。

2025年8月14日 15:50 ゆかり

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

文字一志

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88