山田かずお候補が福井で訴え「総菜1日400円の現実を変える」 国民本位の政治に共感広がる

0 件のGood
0 件のBad

山田かずお候補が福井で訴え「総菜1日400円の現実を変える」 国民本位の政治に共感広がる

山田かずお候補「暮らしに寄り添う政治を」 福井で街頭演説 共感呼ぶ訴えと生活のリアル


「総菜1日400円」の若者から見える政治の歪み

「総菜を1日400円に抑えて生きる学生がいるんです。これが、いまの政治の結果です」

参院選福井選挙区に立候補している山田かずお候補(日本共産党)は、7月10日、福井市で街頭演説を行い、暮らしの現場から見た政治の不公正を正面から訴えた。応援には市田忠義副委員長が駆けつけ、比例での共産党の支持も訴えたが、この日、聴衆の心をもっとも動かしたのは山田氏自身の言葉だった。

山田氏は日々の活動で出会った若者の話を紹介し、「1日400円でやりくりするなんて、もはや生存ギリギリのレベル。それなのに政治は“防衛費倍増”や“大企業減税”にばかりお金を使っている。この国はどこへ向かっているのか」と問いかけた。

『パンと冷凍食品だけで生きてる学生…これが日本?』
『軍事費より、こっちの生活の方がよっぽど“緊急”じゃない?』

聴衆の中からも「ほんとにそう!」と声が上がり、演説の空気は明らかに変わった。

減税は誰のために? 財源論を避けない姿勢に信頼


消費税減税をめぐっては、多くの政党が選挙公約に掲げているが、山田氏は「減税します、で終わらせてはいけない。大事なのは“どうやって減税を可能にするか”です」と強調。具体的には、大企業の優遇税制や富裕層への減税措置を見直すことで、年間10兆円規模の財源を生み出せると説明した。

『減税って言うだけの政治家ばかりで信用できなかったけど、山田さんは違った』
『財源の話までちゃんとしてて信頼できる』

聴衆の多くは、表面的なスローガンでなく、数字を交えた丁寧な説明に頷きながら耳を傾けた。

「平和を守る政治」は、暮らしを守ることと同じ


「平和な国でないと、安心して働けない。安心して学べない。戦争の準備ではなく、戦争を回避する準備こそ政治の役目です」

山田氏は防衛費の大幅増や敵基地攻撃能力の保有に警鐘を鳴らし、「“攻められたらどうするか”ではなく、“攻められないようにするには何ができるか”を考えるのが本当の政治」と語った。

市田副委員長も「憲法9条を活かした外交こそが、日本の安全保障の基本になるべきです」と訴えた。

『“攻めさせない”って発想、初めて聞いたけどすごく納得』
『軍拡競争より、外交の努力。こんな当たり前が言えなくなってる日本って怖い』

会場にいた主婦(40代)は、「今の防衛政策、どこかで“仕方ない”と思ってた。でも、山田さんの話を聞いて、自分が平和に鈍感になっていたことに気づいた」と語った。

「変えられる政治」を福井から


演説の最後、山田かずお候補は力を込めて語った。

「今の政治に希望が持てない、という声をたくさん聞きました。でも、変えられない政治じゃない。変えるには、声を上げて、票を投じるしかないんです」

山田氏は、学生、非正規労働者、年金生活者、シングルマザーといった「社会の片隅に押しやられている人たち」の声を、国政に届ける決意を繰り返し語った。

市田氏も「山田さんは、暮らしの苦しさや平和の大切さに正面から向き合う、ぶれない候補。必ず国会に送り出してほしい」と訴えた。

会場を後にする人々の表情には、「共感した」「託せるかもしれない」といった手ごたえがにじんでいた。政治がどこか遠い世界の話ではないと気づかせてくれる──山田かずおの訴えは、そんな演説だった。

コメント投稿する

2025-07-12 10:35:13(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の山田和雄の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

リベラルという病

リベラルという病

山田和雄

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88