音喜多駿氏が政治団体「社会保険料引き下げを実現する会」設立

2024-12-23

音喜多駿氏が政治団体「社会保険料引き下げを実現する会」設立

元参院議員の音喜多駿氏(41)は12月23日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、新たな政治団体「社会保険料引き下げを実現する会」を設立したことを発表しました。

音喜多氏は、先の衆院選で日本維新の会から東京1区に立候補しましたが、惜しくも落選していました。

新団体の設立について、音喜多氏は「これは所謂『音喜多新党』であるとか、所属していた日本維新の会からの独立や決別を表すものではありません」と強調しています。

音喜多氏は現行の社会保障制度、とりわけ高すぎる社会保険料負担に強い危機感を抱いており、「このままでは高負担で現役世代は押しつぶされ、そうなれば結局のところ、困るのは高齢者の方々を含む社会全体です」と訴えています。

また、複雑で利害関係が絡むため誰も大胆に手をつけてこなかった医療・年金などの社会保障制度に切り込み、歳出を削減し、社会保険料負担を引き下げる改革勢力が一つでも多く必要であると述べています。

音喜多氏は「社会保険料引き下げの議論を少しでも加速させ、また党派にとらわれない大きな動きとしていくために、新たなプラットフォームがあった方が良い」と考え、新団体の設立に至ったと説明しています。

音喜多氏は「一刻も早い社会保険料の引き下げを実現するため、タブーを恐れず(落選した我に失う物なし)、しかし戦略的に行動し、社会保障制度改革へとつながるムーブメントを巻き起こしていきたい」と意気込みを示しています。

新団体の活動目的は「シングルイシュー『社会保険料引き下げの実現』ただ一つ」であり、それ以外の要素は一切含めないと明言しています。

音喜多氏は、日本維新の会を含め、社会保険料の引き下げで協力できる様々な組織や個人と連携し、社会保障制度改革の機運を高めていく考えを示しており、年明けから本格的に活動を開始する予定です。

この動きに対し、同じ日本維新の会の斎藤アレックス衆議院議員は、「社会保険料を引き下げるための日本維新の会の改革議論、音喜多先輩と共に大いに盛り上げていきます」とX上で支持を表明しています。

音喜多氏の新たな取り組みが、今後の社会保障制度改革にどのような影響を与えるのか、注目が集まっています。

詳細については、音喜多氏の公式Xアカウント(@otokita)で随時発信される予定です。

さらに、音喜多氏自身が新政治団体設立について語る動画が公開されています。

2024-12-24 10:12:39(キッシー)

音喜多駿の活動・発言一覧に戻る

音喜多駿

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter) threads

標準偏差:17.49