長浜ひろゆき氏「命と暮らしを守る政治を」 高額療養費や生活保護削減に反対し支え合いの社会を訴え

133 件のGood
0 件のBad

長浜ひろゆき氏「命と暮らしを守る政治を」 高額療養費や生活保護削減に反対し支え合いの社会を訴え

「国民の命と暮らしを守る政治」へ──長浜ひろゆき氏が松戸で訴え


7月5日、千葉県選挙区から立憲民主党公認で参院選に立候補している長浜ひろゆき候補が、JR松戸駅前で街頭演説を行った。応援に駆けつけたのは野田佳彦代表をはじめ、田島要、水沼秀幸、安藤じゅん子、本庄知史、伊藤俊介、小西洋之、青木愛ら党幹部や国会議員たち。現職の長浜氏は、参院副議長としての経験を踏まえながら、「立憲民主党は本気で国民の生活を守ろうとしている」と力強く語り、聴衆の心に響く訴えを続けた。

長浜氏はまず、高額療養費の自己負担上限の引き上げが見送られた経緯に触れ、「立憲は国会で反対を貫き、当事者とともに声を上げ続けた結果、制度の後退を止めることができた」と振り返った。そして、「これは単なる制度の問題ではなく、命に関わる政治の責任だ」と訴えた。

「“本気で命を守る政治”って言葉、久々に聞いた」
「長浜さん、現場を見てるって感じた」
「政治の役割って、弱い人のためにあるんだよな」
「高額療養費の件、立憲が止めてくれたの知らなかった」
「“制度の後退は命に関わる”って言葉、心に刺さった」


生活保護費削減を「民主主義の否定」と断じる


演説では、2013~15年に実施された生活保護費の1割削減についても厳しく批判。最近の最高裁判決でこの削減が「違法」と判断されたことを受け、「生活保護は“恵み”ではなく、憲法25条が保障する権利だ。政府が専門家の意見も無視して削減を強行したのは、民主主義の否定に等しい」と語気を強めた。

さらに、「明日、病気や失業に見舞われるのは誰でもあり得る。だからこそ支え合いの仕組みが必要なんです」と述べ、「政治の役割は“社会的弱者を切り捨てる”ことではなく、“共に生きる”ための土台をつくることだ」と強調した。

「生活保護の件、裁判で勝ってもなお責任取らない政府って…」
「“支え合いの社会”って、当たり前だけど今一番欠けてる」
「権利を“恵み”扱いする政治、もう変えなきゃ」
「“明日は誰でも当事者”ってほんとにその通り」
「長浜さんの話、真剣に考えてるのが伝わってきた」


支援と知見を持つ「政策通」としての長浜氏


長浜氏は、現政権で進められてきた社会保障の切り捨てと対峙しながらも、「支え合いこそが日本の未来をつくる」と語った。実績ある政策通としての側面を発揮し、静かだが力のこもった語り口に、道行く市民が足を止めた。

野田佳彦代表も、「長浜さんとは1993年に同期当選した同志中の同志」と紹介。皇位継承問題に深く関わってきた経験をあげ、「最も知見と知識を持つ国会議員の一人。ぜひ引き続き国政に送ってほしい」と訴えた。

「長浜さんって副議長だったんだ。知らなかったけど、すごい人だ」
「“政策通”って言われるだけあるな。説明がわかりやすい」
「落ち着いてるけど、芯は強い感じがした」
「長浜さん、もっと知られていい人だと思う」
「安定感のある政治家って今少ないから貴重」


「暫定」の名で続くガソリン税に終止符を


野田代表はガソリン税の暫定税率にも言及し、「51年間“暫定”が続くのは異常。もはや課税の根拠すら失われている」と批判。「この部分を廃止すれば、リッター25円減。40L入れれば1000円安くなる。これは実感できる物価高対策だ」と語り、立憲民主党が暮らしのリアルな負担に向き合っていることを強調した。

このガソリン税見直しへの提案は、SNS上でも共感を呼び、「目の前の値下げ効果がはっきりしてる」との投稿が多数見られた。

「40リットルで1000円引きはデカい!」
「“暫定”で半世紀ってツッコミ鋭すぎる」
「税の根拠がないって言われてみれば…」
「立憲、意外と生活者目線じゃん」
「減税の話、ちゃんと現実的に語ってる」

コメント投稿する

2025-07-06 12:47:48(キッシー)

133 件のGood
0 件のBad

上記の長浜博行の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

思想の英雄たち

思想の英雄たち

リベラルという病

リベラルという病

長浜博行

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.75