なす敬子氏が参院福岡選挙区から出馬へ 「軍事費より福祉・教育に予算を」元教師が生活者目線で訴え

0 件のGood
1 件のBad

なす敬子氏が参院福岡選挙区から出馬へ 「軍事費より福祉・教育に予算を」元教師が生活者目線で訴え

「軍事費ではなく、くらしに予算を」 福岡県選挙区・なす敬子氏が参院選へ


2025年夏の参議院選挙に向け、福岡県選挙区から立候補予定のなす敬子氏(社民党)が「軍事費ではなく福祉・教育にこそ予算を」と訴え、地域での活動を本格化させている。4月5日に開催された「なす敬子決起集会」には、全国比例候補の山城ひろじ氏や新垣邦男副党首も参加し、博多駅前での街頭演説を皮切りに、県内各地で支持を呼びかけている。

なす氏は、福岡県立高校の社会科教師として40年にわたり教育現場に立ち続けた。「今、学校は“教育”どころか“心のケア”すらままならない」と語る背景には、過密労働による教員の疲弊と人員不足がある。不登校や生徒の自殺件数が過去最高となった昨年の統計を引き合いに、「教職員の増員と待遇改善は“今すぐ”の課題だ」と強調した。

「先生が疲れ切ってたら、生徒は助けを求められない。現場の声は重い」
「予算を防衛にじゃなくて、子どもたちに回してって言葉、胸に響いた」


介護現場も危機的状況 「生存権の危機だ」と訴え


なす氏は教育だけでなく、介護や福祉の現場にも目を向けている。2024年4月に実施された訪問介護報酬の引き下げを「現場を知らない政治の象徴」とし、その影響で倒産が相次いでいることに警鐘を鳴らす。

「介護の仕事は人の命を支える尊い仕事。なのに、低賃金で人手が集まらない。これでは、利用者も職員も共倒れです」

物価高騰が進む中、年金削減や社会保障の見直しが続けば、「これはもはや“生存権”そのものが脅かされる状態だ」として、福祉の基盤を再建することの緊急性を訴えている。

「介護も医療もギリギリ。防衛費の半分を回すだけでどれだけ助かるか」
「“生存権の危機”って言葉にハッとした。ほんと今の生活、ギリギリ」


「憲法を活かした政治を」平和運動とジェンダー平等にも言及


なす氏は教師時代から、平和教育やジェンダー平等にも取り組んできた。福岡高教組に所属し、組合活動を通じて政治と教育現場の距離を近づける努力を続けてきた。「憲法を守るだけでなく、活かす政治を実現したい」と語る彼女の訴えは、現在の改憲議論や防衛費拡大に疑問を抱く層の支持を集めつつある。

なす氏は「くらしが一番」と繰り返し訴える。軍事費が10兆円規模で拡大される中、「一方で教育現場や福祉に十分な人も予算も回らないのは、優先順位の誤りだ」と明確に批判している。

「“くらしが一番”って当たり前のことが通らない今の政治、おかしいよね」


現場を知る候補が届ける“生活者目線の政治”


2025年の参院選は、防衛、経済、福祉といった分野で有権者の価値観が鋭く問われる選挙になる。なす敬子氏は、教育と福祉という“人の現場”で長年過ごしてきたからこそ語れるリアルを武器に、政界へ挑戦する。

「誰も取り残さない社会、安心して暮らせる国へ」。なす氏の訴えは、軍事力強化と経済合理性が優先される政治の中で、忘れ去られがちな“人の尊厳”を取り戻すものとして注目されている。

コメント投稿する

2025-06-23 15:42:38(キッシー)

0 件のGood
1 件のBad

上記の那須敬子の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

リベラルという病

リベラルという病

わが憲法改正案

わが憲法改正案

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

那須敬子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.67