杉田水脈氏「差別を盾にした不当要求と闘ってきた」過去発言との関連で賛否広がる

2025-05-01 コメント投稿する

杉田水脈氏「差別を盾にした不当要求と闘ってきた」過去発言との関連で賛否広がる

杉田水脈氏が差別問題に言及 過去の発言との関連で再び波紋広がる


自民党の前衆院議員・杉田水脈氏が、X(旧Twitter)に投稿した差別問題に関する発言が、SNSを中心に物議を醸している。

「同和、アイヌ、沖縄、外国人、LGBT……差別はあってはならない。私はいつもそう思っている」


杉田氏はこう語りつつも、「その差別を盾にして不当な要求を突きつけてくる人たちがいる」と続けた。役所勤務時代に「モンスタークレイマー」と呼ばれる存在を数多く見てきたとし、「差別がなくなると困る人たちがいる」「私はずっとそういう人たちと戦ってきた」と、自身の姿勢を強調した。

さらに、「本当に困っている人は、意見の違う人に対して大声で罵倒したり飛びかかったりしない」と述べ、「選挙に出馬する予定であり、講演活動も続ける」と、今後の活動継続を明言した。

この投稿には、「よく言った」「勇気ある発言だ」と支持する声もある一方、「被差別者全体を否定的にとらえている」と批判の声も多い。

杉田氏は過去にも、LGBTに関して「生産性がない」と発言したことが大きな批判を呼んだ。また、国連の会議に出席したアイヌ民族の女性を「コスプレおばさん」と表現したブログ記事を投稿し、その後削除に追い込まれたこともある。札幌法務局は2023年、この件について「人権侵犯があった」と認定している。

それにもかかわらず、自民党は2025年3月、杉田氏を次期参院選の比例代表候補として公認。これに対して、「党として人権問題にどう向き合っているのか」と疑問の声も上がっている。

一連の発言や姿勢から、杉田氏に対する世間の評価は二分されているが、本人は一貫して「言うべきことは言う」というスタンスを崩していない。

今後、参院選に向けて彼女の主張がどれだけ有権者に支持されるか。その一方で、少数派へのまなざしが政治家にどう求められるべきかが、改めて問われている。

コメント投稿する

2025-05-01 15:21:21(くじら)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

なぜ私は左翼と戦うのか

なぜ私は左翼と戦うのか

民主主義の敵

民主主義の敵

胸を張って子ども世代に引き継ぎたい 日本人が誇るべき《日本の近現代史》

胸を張って子ども世代に引き継ぎたい 日本人が誇るべき《日本の近現代史》

慰安婦像を世界中に建てる日本人たち 西早稲田発→国連経由→世界

慰安婦像を世界中に建てる日本人たち 西早稲田発→国連経由→世界

悲しいサヨクにご用心!

悲しいサヨクにご用心!

みんなで学ぼう日本の軍閥

みんなで学ぼう日本の軍閥

なでしこ復活-女性政治家ができること

なでしこ復活-女性政治家ができること

「慰安婦」謀略戦に立ち向かえ!: 日本の子供たちを誰が守るのか?

「慰安婦」謀略戦に立ち向かえ!: 日本の子供たちを誰が守るのか?

女性だからこそ解決できる慰安婦問題

女性だからこそ解決できる慰安婦問題

韓国人の皆さん「強制連行された」で本当にいいの?

韓国人の皆さん「強制連行された」で本当にいいの?

「歴史戦」はオンナの闘い

「歴史戦」はオンナの闘い

慰安婦」謀略戦に立ち向かえ 日本の子供たちを誰が守るのか?

慰安婦」謀略戦に立ち向かえ 日本の子供たちを誰が守るのか?

自治体行政評価ケーススタディ

自治体行政評価ケーススタディ

杉田水脈

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7