社民党、都議選中央区に愛みち子氏擁立 「誰も取り残さない街へ」福祉重視を訴え

2025-04-23 コメント投稿する

社民党、都議選中央区に愛みち子氏擁立 「誰も取り残さない街へ」福祉重視を訴え

中央区選挙区に愛みち子氏を擁立


社民党の福島みずほ党首は4月23日、参議院議員会館で記者会見を開き、今年6月に実施される東京都議会議員選挙(都議選)に向け、新たな公認候補を発表した。中央区選挙区には、新人の愛みち子氏を擁立する方針を明らかにした。

愛氏は地域に根差した活動を続けてきた人物であり、中央区での子育て支援や高齢者福祉、防災強化を主要政策に掲げる予定である。会見で福島党首は「愛みち子さんは、地域で困っている人たちの声を丁寧に拾い上げ、都政に反映させていく力のある方だ」と強く期待を寄せた。

中央区は定数1の激戦区であり、社民党としては長らく議席確保が難しい状況にあったが、今回、新たな挑戦に打って出るかたちだ。

市民目線を掲げて政策提案へ


愛氏はこれまで、子育て世代や高齢者、障がい者の支援活動に携わってきた経験を持つ。とくに中央区は人口増加が続く一方で、保育施設や高齢者福祉の整備が追いつかない課題を抱えており、愛氏は「誰も取り残さない街づくり」を目標に掲げる。

また、防災にも力を入れる考えで、首都直下地震などを想定した避難所整備、防災拠点の強化を訴えていく方針である。記者会見では「中央区に暮らす一人一人の声を聞き、安心して暮らせる都政を実現したい」と力強く語った。

女性の声を都政へ反映 選択的夫婦別姓も訴え


福島党首は同時に、選択的夫婦別姓制度の実現に向けた社民党の取り組みにも言及。愛氏も「家族のあり方は多様であり、選択的夫婦別姓の導入は急務」と述べ、女性や若い世代の権利向上にも意欲を示している。

また、中央区は若い子育て世代が多く住む地域でもあることから、「家族に関する選択肢を広げ、誰もが生きやすい社会をつくるため、都政から変えていきたい」と訴えた。

「福祉優先の都政」実現に意欲


さらに愛氏は、国政レベルで進む防衛費拡大への懸念も示し、「本来、都民のくらしや福祉に使うべき財源が、武器購入に偏っている現状は問題だ」と指摘。「都政の現場から、命と生活を守る政治を訴えたい」と意気込みを語った。

福島党首も、「今の政治は、生活よりも軍事優先に傾いている。愛みち子さんのような生活者目線の候補が必要だ」と強調し、全面支援を表明した。


- 社民党は中央区選挙区に新人・愛みち子氏を公認擁立。
- 愛氏は子育て・高齢者支援、防災強化を主要政策に掲げる。
- 選択的夫婦別姓制度の推進にも強い意欲を示す。
- 防衛費偏重に懸念を示し、「生活重視の都政」を訴える方針。

コメント投稿する

2025-04-26 15:02:14(うみ)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

愛みち子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.54