泉氏とは「同志」 国民民主が兵庫選挙区に元官僚・多田ひとみ氏を擁立

2025-04-20コメント: 0件

泉氏とは「同志」 国民民主が兵庫選挙区に元官僚・多田ひとみ氏を擁立

国民民主、兵庫に多田ひとみ氏を擁立 泉房穂氏とは「同志として戦う」


国民民主党は、今夏に行われる参議院選挙・兵庫選挙区(改選数3)に、元経済産業省職員で公認会計士の多田ひとみ氏(44)を公認候補として擁立すると発表した。4月20日に神戸市で開かれた記者会見で、多田氏は「対話を重んじる、優しい政治を取り戻したい」と語り、政界への挑戦に意欲を見せた。

官僚から監査法人、そして政治の道へ


多田氏は大阪府豊中市の出身で、同志社大学を卒業後、経済産業省に入省。2008年に退職し、公認会計士の資格を取得。以降は監査法人で企業の監査業務に従事してきた。今回の出馬について、「育った生活圏は尼崎など兵庫県が中心だった。私を育ててくれた地域に恩返しがしたい」と語る。

政治への関心は近年高まり、昨年2月から国民民主党が開く政治塾に参加。年末には同党の公募にも応じた。「政治に関わる決断は簡単ではなかったが、政治に無関心でいることの方が問題だと思った」と胸中を明かす。

泉房穂氏との“距離”と“絆”


国民民主党は当初、元明石市長の泉房穂氏を支援する方向で調整を進めていた。立憲民主党県連や連合兵庫と歩調を合わせ、無所属での泉氏擁立を後押しする構えだった。しかし、泉氏が出馬表明の場で「魅力的な政党がない」と語ったことが波紋を呼び、党本部がこの発言を問題視。「公党としての尊厳を損なう」として、支援を取り下げた経緯がある。

その中で擁立が決まったのが多田氏だ。だが、彼女は泉氏との関係を“敵対”ではなく“共闘”と位置づける。「兵庫は複数区。泉さんは無所属とはいえ、与党に対抗する同志だと思っています」と述べたうえで、「それぞれの立場から、志を同じくする人々と連携していきたい」と強調した。

玉木代表「政党は受け皿を示す義務がある」


記者会見に同席した国民民主党の玉木雄一郎代表は、今回の擁立について次のように説明した。

「泉さんは無所属です。私たちは公党として、どの選挙区でも候補者を立てて、国民に選択肢と受け皿を提示する責任があります」

また、党としては「多様な意見や立場を尊重すること」を掲げており、「多田さんのように実務経験を持つ人材が、地域に根ざした政策を訴えていくことに意義がある」と述べた。

多党対決の様相深まる兵庫選挙区



兵庫選挙区では、自民党現職の加田裕之氏(54)、公明党現職の高橋光男氏(48)、共産党から元県議の金田峰生氏(59)、参政党から藤原誠也氏(36)も立候補を予定しており、与野党入り乱れる構図となっている。

その中で、多田氏がどのように存在感を発揮するかが注目される。記者からの質問に対し、多田氏は「専門性と現場経験を生かし、兵庫の課題に真正面から向き合いたい」と語った。


- 国民民主党は兵庫選挙区に元経産省職員・多田ひとみ氏を擁立
- 政治塾から公募経て立候補、「育った地域に恩返しを」と出馬の理由を語る
- 泉房穂氏の「政党批判」発言で支援を取りやめ、多田氏擁立に転換
- 多田氏は泉氏を「同志」と位置づけ、共に与党に対抗する構え
- 玉木代表は「政党の責任として候補者擁立は当然」と主張
- 選挙区には自民・公明・共産・参政の各党候補も立候補予定

コメント: 0件

2025-04-21 09:31:07(先生の通信簿)

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

思想の英雄たち

思想の英雄たち

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

多田ひとみ

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.14