命が吹き飛ぶ会場?大阪万博で爆発レベルのガス検知

2025-04-06 コメント投稿する

命が吹き飛ぶ会場?大阪万博で爆発レベルのガス検知

大阪・関西万博の開幕が近づく中、6日夜、会場内で着火すれば爆発の危険がある濃度のメタンガスが検知された。通報したのは、試験的に一般客を招いた「テストラン」で来場していた元消防士の寺本けんた・守口市議。寺本氏はその場で持参したガス検知器を使い、昨年3月に爆発事故が起きた東トイレ付近のマンホールを調べたところ、爆発下限濃度の「5vol%」を超える数値が表示されたという。

共産党市議の通報で判明


寺本市議によると、午後4時ごろ、マンホールのふたの穴にノズルを数センチ差し込んで測定したところ、警報音が鳴った。即座に119番通報し、消防隊員が現場に到着。協会職員とともに再測定を行い、同じく高濃度のガスを確認した。ところが、協会が立ち入りを規制したのは午後4時25分。寺本氏によれば、その時点でも周囲にはまだ来場者が普通に往来していたという。

協会はふたを開けて自然換気を行い、午後5時半ごろに「基準値以下になった」として規制を解除した。

「安全対策はしていた」は本当か


問題の地下ピットでは、これまでにも高い濃度のメタンが検知されていた。協会はその都度、有孔ふたに交換するなどの対策を講じてきたと説明している。6日朝に測定した際には濃度ゼロだったとして、今回の数値は「一時的な上昇」だと強調する。

だが、ガスがたまたま溜まっていたにしても、再発の可能性がある以上、「安全」と言い切るのは危うい。現場では目視できない地下空間にガスが溜まりやすく、時間帯や気象条件によっても濃度が大きく変動する。関係者の間でも「これは氷山の一角では」との懸念が広がっている。

舞台は「現役のゴミ処分場」夢洲


万博会場のある夢洲は、かつてから埋め立てが進められた人工島で、現在も「現役の廃棄物処分場」である。2024年12月の調査では、島内83本のガス抜き管から1日あたり約3トンものメタンガスが排出されている。今回検知されたガスは、そのガス抜き管ではない“別ルート”から漏れてきた可能性がある。

会場の選定には維新政治の強い影響があったとされるが、あえてこの土地に決めた判断の是非も改めて問われそうだ。

協会が示した「今後の対応」


今回の事態を受けて協会は、以下のような追加対策を発表した。

- 問題のあったふたは常時開放し、周囲には柵を設けて来場者の立ち入りを防ぐ
- 周辺の地下ピットのモニタリングを強化し、測定頻度を増やす
- 今後も継続的に有識者の意見を聞きながら対応を検討する

こうした対応が「後手に回っていないか」との指摘も出ている。これまで「安全です」「対策は済んでいます」と繰り返してきた協会の姿勢は、今回の一件で大きく揺らいだと言っていい。

市議「命が輝くどころか、吹き飛ぶ」


通報した寺本市議は、「『命が輝く』どころか、命が吹き飛ぶ危険がある」と痛烈に批判。爆発事故のリスクを軽視した運営に疑問を投げかけた。

開幕まで残りわずかとなった関西万博。世界に向けて「日本の技術と安全」をアピールする場のはずが、足元ではガスに満ちた不安な地盤が広がっている。協会と政府、そして会場選定に関わった政治の責任が、いま改めて問われている。

コメント投稿する

2025-04-08 11:09:59(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

わが憲法改正案

わが憲法改正案

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

寺本健太

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.58