山城博治氏、参院選比例代表に立候補表明も過激な反基地運動に疑問の声

2025-03-28

山城博治氏、参院選比例代表に立候補表明も過激な反基地運動に疑問の声

社民党の全国常任幹事であり、沖縄平和運動センターの元議長である山城博治氏(72)が、2025年3月26日、参議院議員会館で記者会見を開き、今夏の参院選比例代表に社民党公認で立候補する意向を示した。しかし、彼の立候補には多くの疑問の声も上がっており、その政治的背景や過去の経歴には賛否が分かれる。

■ 山城氏の立候補に対する懸念
山城氏は、記者会見で「戦争を二度と起こさせてはならない」とし、平和外交を強調した。しかし、彼の政治的スタンスには慎重な意見も少なくない。特に、南西諸島の有事を引き合いに出して平和外交を唱える一方で、実際に沖縄の基地問題に関しては、極端な反対姿勢を貫いてきた。基地反対運動が極端な行動を引き起こし、現実的な解決策を欠いていると指摘する声が多い。

また、「オール沖縄」との連携を強調しているが、その背景には、沖縄県内での一部過激な政治勢力との結びつきが問題視されている。沖縄の基地問題に対する一面的な反対運動が、地域社会や経済に与える影響を無視しているとの批判も根強い。

■ 過去の逮捕歴と裁判歴
山城氏には、沖縄の米軍基地建設反対デモでの逮捕歴があり、この経歴も彼に対する批判の材料となっている。2016年には、抗議活動中に警察官への公務執行妨害の疑いで逮捕され、その後、裁判にかけられた。無罪判決を受けたものの、この逮捕は沖縄の基地問題に対する極端な反対姿勢を強調し、暴力的な手段に訴えかねないという懸念を呼び起こした。

山城氏のこの行動が、沖縄の平和運動に対する支持を集める一方で、過激な反発を引き起こし、政治家としての責任感や冷静さに疑問を呈する声も少なくない。彼の政治活動が、単なる反基地運動に終始しているとの批判があり、平和外交を唱えながらも過激な手法を取ることに対する矛盾を指摘する意見もある。

■ 東京拠点に移す意向
山城氏は、今後の活動拠点を沖縄から東京に移すことを決定しており、全国での活動を進める予定だ。しかし、この決定も疑問を呼んでいる。沖縄の基地問題に深く関わり続けてきた人物が、突然東京を拠点にして活動を広げることには、多くの政治家や県民から「地元沖縄の問題を軽視している」との声が上がっている。

さらに、東京に拠点を移すことで、彼が沖縄の基地問題に対する直接的な影響力を失うのではないかという懸念も存在している。平和を訴える者が、沖縄の現状を放置したまま本土で活動することは、実効性に疑問を抱かせる。

コメント: 0件

2025-03-28 12:37:09(藤田)

コメントを投稿 山城博治の活動・発言一覧 山城博治プロフィール 山城博治の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

辺野古に基地はつくれない

辺野古に基地はつくれない

辺野古に基地はいらない! オール沖縄・覚悟の選択

辺野古に基地はいらない! オール沖縄・覚悟の選択

山城博治

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」