吉野敏明氏、アメリカのWHO脱退と緊急事態条項反対を主張

2025-03-23コメント: 0件

吉野敏明氏、アメリカのWHO脱退と緊急事態条項反対を主張

日本誠真会の党首である吉野敏明氏は、同党の公式SNSアカウントを通じ、アメリカが2025年1月22日に世界保健機関(WHO)から脱退する予定であると主張しています。この主張は、2025年1月20日に就任したドナルド・トランプ大統領がWHOからの脱退を表明し、大統領令に署名したという事実に基づいています。

吉野氏は、アメリカがWHOから脱退することで、同国が主導するパンデミック条約の推進に関する審議から欠席していると指摘しています。さらに、日本で緊急事態条項の制定に関する憲法改正の議論が進められていることについて、アメリカとの意見の相違を懸念しています。吉野氏は、これらの緊急事態が「恣意的に作られるプランデミック」であり、日本を支配下に置くための状況を作り出すものだと主張しています。その上で、日本誠真会としては、緊急事態条項制定に関して憲法改正を行うことに断固反対する立場を明らかにしています。

アメリカのWHO脱退は、同国が最大の資金提供国であったことから、世界の保健医療体制に大きな影響を及ぼすとされています。WHOは、ガザからウクライナに至るまで、世界の健康危機に対応するための資金集めに奔走しており、アメリカの脱退により、HIVやその他の感染症対策プログラム、結核対策などへの資金提供が減少する可能性が指摘されています。

また、アメリカはパンデミック条約に関しても懐疑的な立場を取っており、WHOに権限を譲るべきではないと主張する声もあります。トランプ大統領は、WHOが主導する新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえたパンデミック条約に対しても懐疑的であり、加盟国から派遣されているWHO職員の本国への引き揚げや配置転換を指示しています。

これらの動きに対し、日本誠真会の吉野党首は、緊急事態条項の制定が「恣意的に作られるプランデミック」を通じて日本を支配下に置くための策謀であると主張し、憲法改正に断固反対する立場を取っています。このような主張は、アメリカのWHO脱退やパンデミック条約に対する懐疑的な姿勢と相まって、日本国内での憲法改正議論に新たな視点を提供しています。

コメント: 0件

2025-03-23 15:00:32(先生の通信簿)

コメントを投稿 吉野敏明の活動・発言一覧 吉野敏明プロフィール 吉野敏明の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

ガンになった原口一博が気付いたことー吉野敏明との対話

ガンになった原口一博が気付いたことー吉野敏明との対話

医療という嘘(うそ)

医療という嘘(うそ)

ガンになりたくなければコンビニ食をやめろ!

ガンになりたくなければコンビニ食をやめろ!

国を癒す医師

国を癒す医師

あなたの赤ちゃんは、第7チャクラから降りてくる ~妊娠とチャクラとあなたの意識を医学で捉える

あなたの赤ちゃんは、第7チャクラから降りてくる ~妊娠とチャクラとあなたの意識を医学で捉える

権威と権力を分けた、世界で最初で最も古くて文化の高い国、日本

権威と権力を分けた、世界で最初で最も古くて文化の高い国、日本

国民の眠りを覚ます「参政党」

国民の眠りを覚ます「参政党」

維新政治の闇 身を切る改革は国を潰す

維新政治の闇 身を切る改革は国を潰す

本当に正しい医療が、終活を変える~お金と病気で悩まない!

本当に正しい医療が、終活を変える~お金と病気で悩まない!

参政党の吉野と赤尾が語るブレない生き方

参政党の吉野と赤尾が語るブレない生き方

再生治療で歯並びを治す

再生治療で歯並びを治す

吉野敏明

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」