横浜市長選に小山正武氏が出馬表明 「商人感覚を生かし、横浜を活性化

2025-03-21

横浜市長選に小山正武氏が出馬表明 「商人感覚を生かし、横浜を活性化

2025年夏に行われる横浜市長選挙で、食品卸売会社「つま正」を経営する小山正武氏(76)が無所属で立候補する意向を21日、記者会見で正式に表明しました。小山氏は「商人感覚を生かして、横浜の人口や税収を増やす」と抱負を述べ、市民に向けた政策を発表しました。現職の山中竹春市長はまだ再選に向けた出馬表明をしていないため、立候補表明をしたのは小山氏が初めてとなります。

【小山正武氏の経歴と立候補動機】
小山正武氏は新潟県出身で、昭和52年に業務用野菜卸売会社「つま正」を創業。現在は同社の会長を務め、洋菓子販売や水産物仲卸の会社にも関わる経営者です。これまで地元経済への貢献にも力を入れており、地域活動にも積極的に参加しています。記者会見で小山氏は「60年暮らす街に恩返ししたい」と出馬を決意した理由を語り、横浜の将来に対する強い意欲を示しました。

【提案された政策】
小山氏は、具体的な政策案をいくつか紹介しました。主なものは以下の通りです。

- 子育て支援:
第3子以降の出生に対して100万円の「応援金」を給付し、少子化対策を強化する考えです。

- 教育環境の改善:
小中学校の体育館を建て替え、防災拠点としても機能する新しい施設を整備。また、地域住民が集まる「市民食堂」を併設し、地域コミュニティの活性化を目指します。

- 地域経済の活性化:
地元商店街を支援するため、市民向けの商品券を発行する計画や、法人市民税の増収を目指す政策も提案しています。

【現職市長の態度】
現職の山中竹春市長は、2022年8月に市長に就任しましたが、次期市長選への出馬については現在まで明確な意思を示していません。市民の関心が集まる中で、山中市長が出馬するのかどうか、そして他の候補者がどのような立場を取るのかが今後の焦点となるでしょう。

コメント: 1件

2025-03-21 17:53:21(先生の通信簿)

コメントを投稿 小山正武の活動・発言一覧 小山正武プロフィール 小山正武の公約・政策一覧

コメント

早すぎて息切れしないか?

2025年3月21日 20:36 西邊

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

小山正武

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」