佐々町官製談合事件:町長が容疑認め辞職へ 入札情報漏洩で再逮捕

0 件のGood
0 件のBad

佐々町官製談合事件:町長が容疑認め辞職へ 入札情報漏洩で再逮捕

長崎県佐々町で発生した官製談合事件で、古庄剛町長(77)が入札情報を業者に漏らしたとして再逮捕された。この事件について、町長の弁護士が取材に応じ、古庄町長が容疑を認めていることを明らかにした。町長は今月下旬にも辞職する意向だという。

事件の経緯


佐々町は昨年6月、町立図書館の照明をLEDに切り替える工事を指名競争入札で発注した。この入札で、古庄町長が業者に対し、最低制限価格に近い金額を事前に伝えた疑いが持たれている。これにより、特定の業者が有利な立場で落札したとみられている。

官製談合防止法違反などの疑いで、先月29日に古庄町長は再逮捕され、3月31日に検察庁へ送られた。警察は「捜査に支障がある」として町長の認否を公表していなかったが、町長の弁護士は4月1日、「最低制限価格に近い金額を業者に伝えたことは間違いない」と明言し、容疑を認めていることを明らかにした。

町長のコメントと辞職の意向


一方で、古庄町長は「金品は一切受け取っていない」と主張している。また、「町民の皆様や関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしていることを、心よりお詫び申し上げます」と謝罪の言葉を述べたという。

辞職の時期については、今月下旬を予定している。弁護士によると、すでに辞職願を預かっており、適切なタイミングで町議会議長に提出する意向だという。町長選が前倒しされると、町の財政負担が増える可能性があるため、議会選挙と同日になるよう調整を図る考えのようだ。

町の対応と今後の選挙


町の規定によると、町長が辞職すると、町議会議長が選挙管理委員会に通知し、翌日から50日以内に町長選挙が実施されることになっている。すでに町では、副町長が職務代理者を務め、住民サービスの停滞を防ぐ対応を進めている。

また、町議会は臨時議会を開き、町長が逮捕された場合に給与を一時的に差し止める条例を可決した。この条例の適用により、古庄町長の給与支払いはストップしている。

コメント投稿する

2025-04-02 09:37:22(うみ)

0 件のGood
0 件のBad

上記の古庄剛の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

思想の英雄たち

思想の英雄たち

古庄剛

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.96