佐々町官製談合事件 町長の給与支給を一時差し止め

2025-03-19

佐々町官製談合事件 町長の給与支給を一時差し止め

長崎県佐々町で発覚した官製談合事件を受け、逮捕された古庄剛町長(77)の給与と期末手当の支給を一時差し止める条例改正案が、3月19日の町議会で可決された。議会は全会一致での決定となり、住民の信頼回復に向けた対応が急がれている。

【事件の概要】
佐々町では昨年7月に発注された公共工事の指名競争入札をめぐり、古庄町長が業者側に最低制限価格に近い金額を漏らし、特定の業者が落札できるよう便宜を図った疑いが持たれている。この行為が官製談合防止法違反に当たるとして、今月8日、長崎県警に逮捕された。

【町議会の対応】
町議会は19日午前に臨時の本会議を開き、まず町長の職務代理を務める中村義治副町長が「町民の皆様、関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳ございません」と謝罪。その後、町長の給与と期末手当を一時差し止める条例改正案が審議され、全会一致で可決された。

【給与差し止めの詳細】
町によると、古庄町長の給与は月額75万円、6月の期末手当は約160万円。今回の改正により、逮捕された3月8日以降の支給が差し止められる。

ただし、不起訴処分となった場合や無罪が確定した場合には、差し止めを取りやめ、給与と期末手当を改めて支給することも決められている。

【副町長のコメント】
本会議終了後、中村副町長は「議会からの要望もあり、迅速に条例改正を行った。住民の皆様の信頼回復に向け、全力で取り組んでいきたい」と語った。

【再発防止策と今後の課題】
町では、今回の事件を受けて再発防止策の検討を進めている。具体的には、入札の最低制限価格を入札会場で決定する方法を導入することや、入札事務を担う新たな契約課の設置などが検討されている。

また、町は町民への説明責任を果たすため、各世帯に文書を配布し、事件の経緯や今後の対応について周知する方針だ。

【町民の声】
事件を受け、町民の間では「長年住んできた町がこんなことで注目されるのは残念」「住民の信頼を裏切る行為で許せない」といった厳しい声が上がっている。一方で、「今後の再発防止策が重要」と冷静に受け止める意見もある。

コメント: 0件

2025-03-20 09:06:28(先生の通信簿)

コメントを投稿 古庄剛の活動・発言一覧 古庄剛プロフィール 古庄剛の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

古庄剛

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.44

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」