三重から国を動かす実力派 吉川ゆうみ候補、12年の歩みと政治の安定を訴え

0 件のGood
0 件のBad

三重から国を動かす実力派 吉川ゆうみ候補、12年の歩みと政治の安定を訴え

三重初の女性参院議員としての12年


「三重だけは厳しい――」。

それが、吉川ゆうみ候補が初めて国政に挑んだ12年前の選挙前、党内外でささやかれていた言葉だった。平成25年、強い逆風が吹く中で初当選を果たした吉川氏は、三重県初の女性参院議員として多くの期待と不安を背負って国政の場に立った。

以来、経済産業大臣政務官、外務大臣政務官、参議院文部科学委員長などを歴任し、中小企業支援、エネルギー外交、教育インフラなど、幅広い分野で地に足のついた政策を積み上げてきた。

「奇跡の当選」と呼ばれた12年前の選挙を、吉川候補は「多くの励ましが私を押し上げてくれた」と振り返り、「感謝と使命感を胸に、国のため、三重のために働いてきた」と語る。

「あの時の“無理だ”という空気を覆したのは、本人の本気だった」
「ちゃんと三重の声を国に届けてくれてるって感じる」
「コロナの時、地元の中小企業を一番気にかけてくれた」
「“実績で選ぶ”なら吉川さん一択」
「強い言葉であっても、責任感の裏返しに聞こえる」


中部と近畿をつなぐ血流を再生


三重県の発展には、地域の基盤を支える「インフラ整備」が不可欠だ。吉川候補は、初当選以前の状況を「中部と近畿の結節点の血流が止まっていた」と表現する。

その象徴的な取り組みが、国道1号線の拡幅事業伊勢大橋の架け替えだ。単なる道路整備ではなく、地域間の物流、人の往来、経済活動の再生を図る“命綱”の整備だった。

現在もなお続く国土強靱化の観点からも、これらの事業をさらに推し進め、「県北・県南の偏りをなくし、三重全体を元気にしたい」と意欲を燃やす。

子育て・物価高・賃上げ 暮らしを守る具体策


吉川候補が重視するのはインフラだけではない。賃上げと物価高対策、子育て支援の拡充など、暮らしの“手触りのある改善”に力を入れている。

中でも、「賃上げによる所得拡大」は、景気の底上げと消費の循環に直結する政策として重視。政府の賃上げ要請と歩調を合わせながら、三重県内の中小・中堅企業への支援も行ってきた。

また、子育て支援についても、「単に給付をばらまくのではなく、保育や教育の質の確保、支援策の持続性が重要」との立場を取る。数字だけで政策を語るのではなく、現場を見て実行力で動かすという姿勢は、県民の間にも浸透しつつある。

責任ある政治を、三重から


吉川候補は、演説の中で時に厳しい言葉を口にすることもある。それについて本人は「耳障りがよくないことでも、言うべきことを言う。それが与党としての責任だ」と語る。

政権与党としての実行力を重視し、理念だけでなく現実的な政策推進を信条とするスタンスには、厳しさと同時に覚悟が感じられる。

選挙戦はまもなく終盤。新人同士が票を奪い合う中、吉川候補は「安定と実行力」という軸で支持を広げつつある。
「三重の声を国政に届ける役割を、これからも果たしたい」。
12年間で培った実績と経験、そして責任感を武器に、吉川ゆうみ候補は最後まで走り抜こうとしている。

コメント投稿する

2025-07-12 11:27:09(うみ)

0 件のGood
0 件のBad

上記の吉川有美の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

吉川有美

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.65