「安倍氏侮辱発言」で波紋 自民、渡部カンコロンゴ氏の擁立に松山幹事長が異論

2025-04-15コメント: 0件

「安倍氏侮辱発言」で波紋 自民、渡部カンコロンゴ氏の擁立に松山幹事長が異論

自民党東京都連が、今夏に行われる参議院選挙の東京選挙区(改選数6)に、NPO法人代表の渡部カンコロンゴ清花氏(34)を擁立する方向で調整を進めていることが波紋を広げている。

15日、松山政司参院幹事長は定例会見で「これまで自民党政権や党に対し、批判的な立場を取ってきた方だと聞いている。そういう方が候補として名前が挙がってくることには、正直、疑問を感じている」と述べ、党内調整への不満をにじませた。

渡部氏はこれまで、報道番組のコメンテーターなどを通じて、難民支援や多文化共生の課題に取り組んできた社会起業家として知られる。一方で、過去には自民党の政策運営に強く批判的な言動も見られ、故・安倍晋三元首相への侮蔑と受け取られかねない発言もあったとされる。

こうした経緯もあって、保守色の強い自民党内では「なぜこの人物が?」との声が相次いでいる。特に、安倍元首相を敬愛していた保守派の議員らからは、擁立に慎重論が強まっている。

渡部氏は浜松市出身。難民や移民と企業のマッチング支援を行うNPO法人「WELgee(ウェルジー)」の代表理事を務めており、現場での活動経験を活かして社会課題に取り組んでいる。夫はコンゴ出身で、国際的な家族のあり方や多様性をテーマにした発信も行ってきた。

東京都連は昨年、前職の丸川珠代氏が衆院選に転出したことを受け、東京選挙区の候補者を公募。今年4月11日の選考委員会で、都連会長の井上信治衆院議員に候補者選定を一任し、近く党本部に正式な推薦を上申する予定だ。

公認が決まれば、すでに立候補を予定している武見敬三参院議員と合わせて、東京選挙区における自民党の2人目の候補となる。

党内では、女性候補の登用やダイバーシティ推進の一環との見方もあるが、これまで党の路線と距離を置いてきた人物の擁立には「選挙目当てのイメージ戦略に過ぎない」との冷ややかな声も聞こえる。

擁立に向けた動きが進む中、党内の温度差がどのように埋められていくのか、注目が集まっている。

コメント: 0件

2025-04-15 17:55:56(藤田)

コメントを投稿 松山政司の活動・発言一覧 松山政司プロフィール 松山政司の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

思想の英雄たち

思想の英雄たち

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

松山政司

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.85

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」