【稲嶺進氏が訴える沖縄の未来 県民大行動で新基地建設反対を強調】

2025-03-02コメント: 0件

【稲嶺進氏が訴える沖縄の未来 県民大行動で新基地建設反対を強調】

沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設に反対する「県民大行動」が3月1日に開催され、約560人が参加した。今回の集会は「オール沖縄会議」が主催し、稲嶺進共同代表が中心となって呼びかけが行われた。

稲嶺進共同代表の訴え


稲嶺進氏は、卒業式を迎えた若者たちが夢を追い、希望に満ちた社会を実現できるようにするため、新基地建設の阻止を改めて訴えた。「沖縄の未来は私たちの手でつくりあげる」と力強く語り、参加者に対して一致団結し共に闘う重要性を強調した。稲嶺氏の言葉は、多くの若者に希望を与え、今後の活動への意気込みを感じさせるものとなった。

政治家や市民の反応


集会には、日本共産党の赤嶺政賢衆院議員や「うりずんの会」の県関係野党国会議員、地方議員も駆けつけ、玉城デニー知事からのメッセージも寄せられた。また、うるま市の宮城島から辺野古への石材搬出に反対する照屋寛之氏は、現うるま市長が「防衛は国の専権事項」と述べていることを批判し、4月の市長選に向けて照屋タイガ候補への支援を呼びかけた。

若者の参加とその思い


沖縄初訪問で初めて集会に参加した新潟市の男子大学生(20)は、「参加者の熱量、一致団結して頑張る姿に驚いた」と語り、米軍基地周辺の有刺鉄線に憤りを感じたことを話した。また、彼は「自分たちが行動することで、基地の現状を変えていく力があることを全国に伝えたい」と意気込んでいた。

コメント: 0件

2025-03-03 11:56:58(藤田)

コメントを投稿 稲嶺進の活動・発言一覧 稲嶺進プロフィール 稲嶺進の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

これが民主主義か?:辺野古新基地に〝NO〟の理由

これが民主主義か?:辺野古新基地に〝NO〟の理由

東アジア共同体と沖縄の未来

東アジア共同体と沖縄の未来

「戦争する国」許さない自治体の力

「戦争する国」許さない自治体の力

稲嶺進

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」