打越氏、「選択的夫婦別姓導入を急げ」 首相に党議拘束外すよう要求

2025-03-21コメント: 0件

打越氏、「選択的夫婦別姓導入を急げ」 首相に党議拘束外すよう要求

3月21日の参院予算委員会で、立憲民主党の打越さく良氏は、選択的夫婦別姓制度の導入を急ぐべきだと強く訴え、これに向けて自民党に党議拘束を外すよう求めた。これに対して、石破茂首相は、自民党内での議論を重視し、他党からの指示を受けることはないと述べた。

■ 選択的夫婦別姓の導入を求める打越氏の主張
打越氏は、選択的夫婦別姓が導入されていない現状について、国際的に見ても日本が不寛容な国であると指摘した。また、女性活躍や地方創生の政策が進められている一方で、この制度が導入されないことは矛盾していると強調。特に、パスポートに旧姓を併記する措置があるものの、実際には不便を感じている人々が多く、銀行口座の開設などにおいても障壁が存在すると説明。打越氏は、この現状に対して早急な改革が必要だと主張した。

■ 首相の慎重な立場に反論
打越氏は、選択的夫婦別姓が導入されない現状についての首相の慎重な立場に反論。首相はパスポートの旧姓併記について「完全に問題が解決したとは思っていない」と述べたが、打越氏はそれでは不十分であると訴え、女性や社会全体の平等を実現するために早期の法案提出を求めた。また、選択的夫婦別姓に賛成する声が増えている中、首相が議論を続ける必要性を強調したことに対しても、「論点は出尽くしている」として、議論を長引かせることの無意味さを強調した。

■ 党議拘束外すよう求める打越氏
打越氏は、自民党内での議論を進めるにあたって、党議拘束を外し、より自由な形で議論が行われるべきだと提案。選択的夫婦別姓を支持する意見がある中で、党内での議論を過度に縛ることが改革を遅らせる原因となっていると指摘した。

コメント: 0件

2025-03-21 15:03:51(先生の通信簿)

コメントを投稿 打越さく良の活動・発言一覧 打越さく良プロフィール 打越さく良の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

右派はなぜ家族に介入したがるのか : 憲法24条と9条

右派はなぜ家族に介入したがるのか : 憲法24条と9条

Q&A DV(ドメスティック・バイオレンス)事件の実務―相談から保護命令・離婚事件まで

Q&A DV(ドメスティック・バイオレンス)事件の実務―相談から保護命令・離婚事件まで

レンアイ、基本のキ――好きになったらなんでもOK?

レンアイ、基本のキ――好きになったらなんでもOK?

司法の現場で働きたい! 弁護士・裁判官・検察官

司法の現場で働きたい! 弁護士・裁判官・検察官

なぜ妻は突然、離婚を切り出すのか

なぜ妻は突然、離婚を切り出すのか

打越さく良

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」