【神奈川・真鶴町】水道料金値下げ公約から一転、値上げへ

2025-02-20コメント: 0件

【神奈川・真鶴町】水道料金値下げ公約から一転、値上げへ

神奈川県真鶴町で、水道料金の改定を巡る議論が続いている。町長選で水道料金の値下げを公約に掲げて当選した小林伸行町長(49)は、老朽化した水道管の更新費用を捻出するため、料金の引き上げを検討している。

■水道料金改定案の概要
真鶴町は、基本料金を最大29%引き下げる一方で、基本水量を撤廃し、1トンから従量料金を適用する案を検討している。

これにより、全体として約21%の値上げとなる見込みだ。特に水量が少ない単身高齢者などは、節水によって生活防衛が可能となるよう配慮されている。

■水道管の老朽化と漏水問題
真鶴町では、古い水道管の老朽化が進んでおり、毎月1~2件の漏水が発生している。神奈川県内では耐震性のある水道管への更新率が70%を超える中、真鶴町ではわずか2%にとどまっている。

これらの漏水は、修理費用や水道水の無駄遣いを引き起こし、町の財政に大きな負担をかけている。

■町民の反応と今後の対応
水道料金の引き上げ案に対し、町民からは戸惑いの声が上がっている。特に水を多く使用する飲食店などからは、20%の値上げは大きな負担となるとの懸念が示されている。

町長は、料金改定案を来月の議会に提出する予定だが、議論が熟していないとの理由で提出を延期する可能性もある。町民との対話を重ね、理解と協力を得ることが求められている。

■水道料金改定に関する誤報の訂正
2024年12月14日の神奈川新聞で報じられた水道料金改定に関する一部誤報について、真鶴町は公式サイトで訂正を行った。

報道では「使用量のみに応じた料金体系に移行」と記載されていたが、実際には基本料金を残しつつ、基本水量を撤廃し、従量料金を適用する案であることが明確にされた。町は、誤解を招く報道に対し、訂正と謝罪を求めている。

コメント: 0件

2025-02-20 18:10:56(キッシー)

コメントを投稿 小林伸行の活動・発言一覧 小林伸行プロフィール 小林伸行の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

わが憲法改正案

わが憲法改正案

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

小林伸行

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」