「市民主体の市政」か「継続の安定」か 淡路市長選、村田市議が立候補表明し一騎打ちへ

2025-02-20コメント: 1件

「市民主体の市政」か「継続の安定」か 淡路市長選、村田市議が立候補表明し一騎打ちへ

淡路市長選 村田市議が立候補を正式表明 現職・門市長との一騎打ちの公算



任期満了に伴い、4月20日告示、27日投開票で行われる淡路市長選に、市議の村田沙織氏(51)が20日、無所属で立候補することを正式に表明した。「市民が主体の市政を目指す」と意気込みを語っている。

■村田氏の経歴と主張
村田氏は岡山県倉敷市の出身。兵庫県立加古川看護専門学校を卒業後、県立こども病院や県立淡路病院などで看護師として勤務。その後、洲本伊月病院でも働き、2021年の淡路市議選で初当選した。

立候補を表明した会見では、「今の市政は市民の声が十分に届いていない。市民が主役の市政に変えていきたい」と強調。具体的な政策として、子育て支援の充実や高齢者の健康増進に力を入れる考えを示した。

■現職・門市長は6選を目指す
一方、現職の門康彦市長(78)は6期目を目指して立候補する意向を固めている。門氏は2005年の市町村合併による初代市長選で当選し、それ以来、市政を率いてきた。これまでの市政運営では、地域活性化や観光振興に力を入れてきた。

門氏は「これまでの市政の経験を活かし、後継者を育てることが私の責務」と述べ、引き続き市政の舵取りを担う意向を示している。

■選挙戦の行方に注目
今回の淡路市長選は、5期20年にわたり市政を担ってきた現職と、新たな視点を掲げる新人候補の一騎打ちとなる公算が大きい。

コメント: 1件

2025-02-24 10:46:06(キッシー)

コメントを投稿 村田さおりの活動・発言一覧 村田さおりプロフィール 村田さおりの公約・政策一覧

コメント

https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202501/0018542296.shtml
この度の淡路市長選挙は、現職と戸田氏、村田氏の三つ巴です。
お間違えなきよう。

2025年3月30日 17:42 田中 裕子

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルという病

リベラルという病

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

村田さおり

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」