増山誠県議、百条委の非公開情報提供で離党勧告

0 件のGood
0 件のBad

増山誠県議、百条委の非公開情報提供で離党勧告

日本維新の会の兵庫県組織「兵庫維新の会」は26日、百条委員会の非公開情報を政治団体「NHKから国民を守る党(N党)」党首の立花孝志氏に提供したとして、増山誠県議(46歳)に対し「離党勧告」、岸口実県議(60歳)に対し「除名」の処分を下した。維新の党規では、除名が最も重く、離党勧告はその次に重い処分となる。増山氏は25日付で県議会会派「維新の会」を退団している。

百条委の非公開情報を提供


増山氏によると、昨年10月31日、県知事選の告示日に自ら立花氏に電話をかけ、神戸・三宮のカラオケボックスで面会。この際、百条委が選挙への影響を考慮し、同月25日に非公開で行った証人尋問の音声データを渡したほか、告発文書を作成した元西播磨県民局長(昨年7月死亡)に関する真偽不明の私的情報を記した自作のメモを手渡した。

音声データには、増山氏が録音したもので、片山安孝元副知事が告発文書を作成した元県民局長のプライバシー情報を話し、それが制止される場面が含まれていた。

記者会見で釈明も「公益性」を主張


増山氏は23日に記者会見を開き、百条委の取り決めに反した行為を謝罪したが、「県民が知るべき情報であり、発信は公益に資すると考えた」と述べ、情報提供の正当性を主張した。

一方、岸口氏は増山氏と1日違いの11月1日に、神戸市内のホテルで立花氏と面会。その場で、斎藤元彦知事を失職させた「黒幕」として、今年1月に亡くなった竹内英明前県議を名指しする文書が提供されており、岸口氏は「私から渡ったことは否定できない」と説明している。

他の維新県議にも波及


維新県議による立花氏への情報提供問題はさらに広がりを見せている。白井孝明県議(41歳)も昨年11月、立花氏に電話をしたことが判明しており、兵庫維新の会が処分の適否を検討している。

コメント投稿する

2025-02-26 17:16:29(キッシー)

0 件のGood
0 件のBad

上記の増山誠の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

今週BAD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

リベラルという病

リベラルという病

思想の英雄たち

思想の英雄たち

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

増山誠

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.64