2025-02-18
大分市長、官製談合事件で部落解放同盟への配慮を指摘 同盟側は反発
■大分市長が官製談合事件で部落解放同盟への配慮を指摘
大分市で行われたごみ収集運搬業務の入札を巡り、官製談合事件が発覚した。
この事件で、市職員3人と業者の元幹部が逮捕されたが、事件の背後に部落解放同盟への「行き過ぎた配慮」があったと、足立信也市長が指摘した。これに対し、同盟側は反発を強めている。
■事件の詳細
事件は、2022年5月から6月にかけて、市の環境部長だった池永浩二容疑者らが、落札した会社の元幹部に市の予定価格を漏洩し、その価格に近い金額で落札させたとして逮捕されたものだ。大分県警は、これが官製談合に該当するとして、入札妨害の疑いで捜査を進めている。
■市長の発言
足立市長は17日の記者会見で、逮捕された元幹部が「部落解放同盟大分支部の支部長」だと明かし、その後、市が過去に特定の事業者と「慣例的に随意契約」を結んでいたことを指摘した。
また、「運動体との関係が影響していた可能性がある」と述べ、行き過ぎた配慮があったと考えていると発言した。
市長は、第三者委員会を設置して、事実関係を徹底的に調査する方針を示した。市は、過去に行われた業務委託に関しても調査を進め、今後の対応を検討していくという。
■部落解放同盟の反応
これに対し、部落解放同盟大分県連の清田昌助委員長は、取材に対して「この入札については県連は一切関与していない」と強調。
また、「市と県連の関係については、これまで話し合いを重ねており、市長の発言は唐突であり、非常に遺憾だ」と反発している。
2025-02-19 14:32:33(キッシー)
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。