-
1位
名護東道路延伸計画、地域住民の長期的な渋滞負担に懸念 (島尻安伊子)
-
2位
天皇の男性限定継承に反対 女性天皇の認可を主張 (塩川鉄也)
-
3位
照屋大河氏、選挙動画に防衛大生? 政治利用で公選法違反の可能性も (照屋大河)
-
4位
さとうさおり氏、減税党DOGEチーム作成の補助金ランキング公開 (佐藤沙織里)
-
5位
神谷宗幣議員、国民負担率に35%上限設定を提案—消費税減税と税制改革で経済活性化を目指す (神谷宗幣)
-
6位
「海の家のトイレじゃん」 大阪万博の2億円デザイナーズトイレに批判続出 (吉村洋文)
-
7位
減税主張に警鐘 持続可能な経済成長に向けた政策の必要性を強調 (米山隆一)
-
8位
ガソリン税軽減の「トリガー条項」発動を否定 (石破茂)
-
9位
国民民主・榛葉幹事長、外国人土地購入規制強化を訴える (榛葉賀津也)
-
10位
石破首相、物価高騰対策を強力に打ち出し参院選へ (石破茂)
島根県知事、国立大学授業料値上げに強く反発「国賊だ」と痛烈批判
2025-03-14コメント: 1件
島根県知事、国立大学授業料値上げに強く反発「国賊だ」と痛烈批判
島根県の丸山達也知事が、国立大学の授業料値上げをめぐる文部科学省の動きに対し、改めて強い批判を展開した。
■ 背景
文部科学省は、国立大学の授業料引き上げについて議論する中央教育審議会(中教審)の委員に、私立大学の代表として慶應義塾大学の塾長を任命。この人事に対し、丸山知事は「国立大学のあり方を議論する場に、高額な授業料を設定している私立大学のトップを入れるのは問題ではないか」と懸念を示していた。
これに対し、阿部俊子文部科学大臣は14日の閣議後会見で「幅広い意見を取り入れるための人選だ」と説明した。
■ 丸山知事の主張
丸山知事は、国立大学の授業料を引き上げることが、政府が進める少子化対策と矛盾していると指摘。「経済的な理由で進学を諦める若者を増やしてしまうのではないか」と懸念を示した。
また、私立大学の高い授業料を基準にすること自体に疑問を呈し、「財政的に余裕のある私立大学の水準を国立大学に押し付けるのはおかしい」と批判した。
■ 強い言葉での批判
さらに丸山知事は、「こんなことを進めようとしている連中は国賊だ」と、痛烈な言葉で政府の方針を批判。国会議員に対し、各政党のスタンスを明確にするよう求めた。
■ 少数の弱者を狙い撃ちする政策への懸念
また、高額療養費制度の見直しなど、最近の政府の動きについても言及。「少数の弱者をターゲットにして負担を増やすような政策が進められている。こうした動きが強まると、社会全体が悪い方向に向かう」と警鐘を鳴らした。
コメント: 1件
2025-03-15 09:22:17(先生の通信簿)
コメント
ここまでしっかりと意見が言える知事は良いですね。
2025年3月15日 14:25 雲
コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。
人気のある活動報告
-
1位
照屋大河氏、選挙動画に防衛大生? 政治利用で公選法違反の可能性も (照屋大河)
-
2位
姫路市議会で吊し上げを受ける高見ちさき氏、改革を訴え市民支援を呼びかけ (高見千咲)
-
3位
【高専から地方創生へ】政府、スタートアップ支援を強化 デジタル人材活用で経済再生図る (石破茂)
-
4位
新垣県議「抗議より行動を」 宮古島トライアスロンでの自衛隊制服ボランティアに賛否 (新垣淑豊)
-
5位
「対決より対話を」――国民民主、元官僚の多田ひとみ氏を擁立 泉房穂氏と決別し独自候補へ (多田ひとみ)
-
6位
「中国には抗議しないのか?」佐藤正久氏が岩屋外相に激怒 カナダの“反日博物館”対応に疑問 (佐藤正久)
-
7位
「移民政策反対」を訴え河合ゆうすけ氏がデモ呼びかけ 霞が関で政府に抗議の声 (河合悠祐)
-
8位
2040年にGDP980兆円へ 経産省が描く成長ビジョン「国内投資200兆円」で構造転換促す (武藤容治)
-
9位
「私の浅はかさが招いた結果」平岩征樹議員が過去の不適切交際を認め謝罪 (平岩征樹)
-
10位
高見千咲市議「議員は続ける」 辞職勧告に反発、「多数派によるいじめ」と反論 (高見千咲)
オススメ書籍
丸山達也
新着記事
- 2025-04-26
- 2025-04-26
- 2025-04-25
- 2025-04-25
- 2025-04-25
- 2025-04-24
- 2025-04-24
- 2025-04-24
- 2025-04-24
- 2025-04-24
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。