桐生市、生活保護相談員に警察OBを配置 “水際作戦”の疑い指摘

2025-02-17コメント: 0件

桐生市、生活保護相談員に警察OBを配置 “水際作戦”の疑い指摘

群馬県桐生市が生活保護費の不適切な支給問題を受け、生活保護の相談員として警察OBを採用する際、県警に「刑事課などで暴力団対応経験者を希望」と依頼していたことが明らかになった。この情報は、桐生市生活保護違法事件全国調査団(団長:井上英夫金沢大学名誉教授)が入手した文書から判明した。調査団は、警察OBの配置が生活保護申請者を萎縮させる「水際作戦」となる可能性があると指摘している。

警察OBの採用経緯と配置状況


桐生市福祉課によれば、警察OBは年度ごとの任用職員として採用され、生活保護の相談員を務めている。主に暴力団関係者や不当要求者への対応を目的として2012年7月から配置が始まり、現在は3人が配置されている。この中には、刑事課や生活安全課の経験者も含まれている。

県警への紹介依頼と調査団の指摘


調査団が入手した文書によれば、桐生市は2020年11月、荒木恵司市長名で県警本部警務部管理官に宛て、「生活保護・就労支援相談員」として「刑事課などで暴力団対応経験者を希望」と記載されていた。調査団は、警察OBの配置が生活保護申請者を萎縮させる「水際作戦」となる可能性があると指摘している。

警察OBの業務範囲と実施要領の不備


調査団の調査によれば、警察OBは暴力団関係者や不当要求者への対応だけでなく、生活保護の新規相談や面接にも従事していた。しかし、業務目的や範囲を規定する実施要領は存在せず、市は「事務処理上、特段必要としなかった」と回答している。調査団は、警察OBの業務が無限定に委託されていると批判している。

厚生労働省の指針と調査団の批判


厚生労働省は2015年3月、生活保護受給者の就労支援相談員について、「キャリアコンサルタントなどの資格を有する者やハローワークOBなどの就労支援業務に従事した経験がある者などが望ましい」とする通知を発出している。調査団は、警察OBの専門性が犯罪捜査にあることから、生活保護受給者への就労支援において警察OBを配置するのは不合理であると批判している。

調査団は、警察OBの面接が生活保護申請者を萎縮させる「水際作戦」となる可能性があるとして、桐生市と同市の生活保護問題を検証する第三者委員会に対し、警察OBによる窓口対応の実態調査を申し入れている。

コメント: 0件

2025-02-20 14:47:56(キッシー)

コメントを投稿 荒木恵司の活動・発言一覧 荒木恵司プロフィール 荒木恵司の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

荒木恵司

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」