2025-02-13
桐生市職員2人、生活保護受領簿に無断で印鑑押印 女性らが刑事告発
桐生市の生活保護費不正支給問題に関して、生活保護を受給している外国籍の70代女性らが、桐生市の福祉課職員2人を警察に刑事告発しました。
【告発の内容】
告発された職員は、2023年10月から11月にかけて、生活保護を受けていた70代の外国籍女性の生活保護費の受領簿に、女性と同じ名字を持つ他人の印鑑を無断で押したり、偽造した文書を女性やその弁護士に見せたりした疑いがかかっています。女性らは、職員2人を私文書偽造や虚偽公文書作成の疑いで桐生警察署に告発し、先月28日に受理されました。
【市の対応】
桐生市の荒木恵司市長は、「詳細についてはまだ把握していないが、非常に重く受け止めている。警察からの捜査に協力するつもりだ」とコメントしています。
【弁護士の意見】
女性を支援する上村昌平弁護士は、今回の件以外にも文書偽造が疑われるケースがあるとして、「捜査によって事実が明らかにされることを希望している」と話しました。
【背景と今後の動き】
この問題は、桐生市において生活保護の不適切な支給が繰り返されていた事例の一つです。市の調査でも、印鑑を預かったり、本人の確認なしに勝手に書類に押印したケースが確認されています。今後の捜査結果に注目が集まる中、市の対応や関係者の証言に対する社会的な関心が高まりそうです。
2025-02-15 10:01:42(キッシー)
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。