保育士待遇改善と防災対策強化を提案

2025-03-10コメント: 0件

保育士待遇改善と防災対策強化を提案

参議院議員の奥村政佳氏は、保育士や気象予報士としての経験を基に、いくつかの重要な問題について政府に対して提案を行った。

まず、岩手県大船渡市で発生した山林火災に関連して、昨年の能登半島地震時に適用された特例措置を参考に、確定申告の期限延長や税制上の特例措置を迅速に実施すべきだと主張した。また、災害救助法や激甚災害指定に伴う税制措置の連動を提案したが、加藤財務大臣は税制の公平性などを理由に慎重に議論する必要があるとの立場を示した。

次に、保育士の確保と待遇改善に関しては、現場経験を持つ立場から、保育士の過酷な労働環境が虐待や事故の増加につながっていると指摘した。特に、1歳児の配置基準に関する加算要件が現場の実情に合わず、新規採用を妨げていると批判し、「エビデンスがない」と述べた上で、まずは保育士の人数を増やすことを優先すべきだと訴えた。これに対して、三原担当大臣は現状の要件を維持しつつ、配置状況を踏まえて今後検討すると答弁した。

さらに、保育所が有料職業紹介業者に支払う高額な手数料が経営を圧迫していることにも言及し、賃金の引き上げだけでは人手不足を解消できず、保育士の離職を防ぐためには抜本的な改革が必要だと強調した。

コメント: 0件

2025-03-11 12:05:55(藤田)

コメントを投稿 奥村政佳の活動・発言一覧 奥村政佳プロフィール 奥村政佳の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

わが憲法改正案

わが憲法改正案

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

奥村政佳

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」