「許可取ってこい」自衛隊隊長が市民に怒声 中谷防衛相「やりとりあったと承知」も詳細説明避ける

0 件のGood
0 件のBad

「許可取ってこい」自衛隊隊長が市民に怒声 中谷防衛相「やりとりあったと承知」も詳細説明避ける

「拡声器での声かけ」に隊長が怒声 動画投稿で波紋


陸上自衛隊宮古島駐屯地の比嘉隼人・宮古警備隊長(1等陸佐)が、市民団体のメンバーに対し強い口調で怒鳴った問題が波紋を広げている。発端は8月6日早朝、市民団体「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の2人が、新隊員による徒歩での防災訓練の様子を撮影しようと、沖縄県宮古島市の「いらぶ大橋海の駅」の駐車場に滞在していた場面だ。

2人が拡声器で「奇麗な朝日に戦闘服姿は似合わない」と声をかけたところ、比嘉隊長が現れ、「そもそも(駐車場の)許可取ってるんですか」「取ってこい、早く」と怒気を含んだ口調で詰め寄った。この一連のやりとりは市民側が撮影し、すでに動画投稿サイトで公開されている。

「まるで市民を敵扱いしてる」
「公務員が“取ってこい”なんて命令口調、アウトでしょ」
「自衛官の威圧行為、普通に問題では?」
「戦闘服が朝日に似合わないって言われたぐらいで?」
「動画見たけど、あれは“やりとり”じゃなくて“怒鳴り声”」


中谷防衛相「詳細を確認中」明言避ける答弁に批判も


この問題について、中谷元防衛大臣は8月8日の記者会見で言及。「市民の方々との間でやりとりがあったと承知している」としながらも、「詳細な事実関係については現在確認中」と述べ、具体的な見解や対応については明らかにしなかった。

中谷氏は、防衛省としての公式な調査の有無や、映像に記録された発言内容への評価にも踏み込まず、慎重な姿勢を保った。しかしSNSでは、「逃げ腰ではないか」「明らかにパワハラ的行為」との厳しい声も少なくない。

現場に居合わせた住民の安全や感情をどう守るか、自衛隊の現場判断と組織としての対応が問われている。

活動家の過激化と現場の緊張感 双方に冷静さ求められる


背景には、活動家側の行動の“過激化”があるとの指摘もある。防衛施設や訓練に対し、繰り返し声を上げる市民団体の一部には、挑発的な言動を繰り返す例もあり、自衛隊側の現場に少なからぬ緊張を生んでいるのは事実だ。

今回の拡声器による発言も、隊員にとっては「監視されている」「挑発されている」と感じるものであった可能性は否定できない。比嘉隊長の行動の背景には、そうした圧力への反応という側面もあっただろう。

しかしながら、いかなる状況であっても、公務員であり自衛隊の幹部である立場として、市民に怒声を浴びせることは正当化できない。組織の信頼を損なうだけでなく、国民との溝を深める危険がある。

「活動家のやり口にも問題あるけど、冷静さ失ったら同じ土俵」
「感情的になったら負け。そこは軍人としての矜持が必要」


信頼を守るのは“言葉の節度”と“対話の姿勢”


宮古島における自衛隊と市民の関係は、地理的・政治的に複雑な側面を含んでいる。防衛強化が進む一方で、それに対する疑問や不安を抱える住民も少なくない。だからこそ、現場での一つひとつの対応が、信頼構築において極めて重要になる。

今回の一件が、自衛隊側の説明責任と対応能力の課題として捉えられるとともに、活動家側にも節度ある行動が求められることは言うまでもない。信念を持って抗議することと、挑発を目的とする行動とは本質的に異なる。

防衛省には速やかに事実関係を明らかにし、適切な対応を示すとともに、現場の隊員が過剰なプレッシャーを受けず、市民との対話を保てるような仕組みづくりが必要とされている。

コメント投稿する

2025-08-08 13:45:21(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の中谷元の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

誰も書けなかった防衛省の真実

誰も書けなかった防衛省の真実

なぜ自民党の支持率は上がらないのか

なぜ自民党の支持率は上がらないのか

右でも左でもない政治: リベラルの旗

右でも左でもない政治: リベラルの旗

中谷元

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.94