【千葉県知事選】水道料金値上げが争点に 小倉氏「生活苦を招く」

2025-03-07コメント: 0件

【千葉県知事選】水道料金値上げが争点に 小倉氏「生活苦を招く」

千葉県知事選(3月16日投開票)で、県営水道の料金値上げが主要な争点となっている。無所属新人で共産党から推薦を受けた小倉正行氏は、「県民生活を苦しめる」と値上げ中止を訴える。現職の熊谷俊人知事は、将来の安定的な給水体制維持を理由に、料金見直しに理解を求めている。

■水道料金値上げの背景
県企業局が運営する県営水道は、県内11市に生活用水などを供給している。水道料金は約30年間見直されていなかったが、物価高騰や老朽化した水道管の更新費用が経営を圧迫し、同9年度にも赤字に転落する可能性があるとの危機感から、料金値上げが検討されている。仮に一律20%の値上げを実施した場合、1カ月の使用水量20立方メートルで、現在の月2690円から500円ほどの増加となる。

■熊谷知事の主張
熊谷知事は、自身のSNSで「毎年のように漏水などの事故が発生している。安定的な給水を続けるために料金見直しが避けられない」と強調。選挙後に値上げを表明することも可能だったが、あえて選挙前に「値上げが不可避であることを表明し、選挙に臨んでいる」と述べ、有権者に対して率直な説明を行っている。

■小倉氏の立場
一方、小倉氏は街頭演説で「県民に20%値上げを押し付ける。これを認めるか、認めないか。これこそ最大の争点だ」と訴える。「大型公共事業優先の財政の仕組みを変えれば、値上げは必要ない」とも主張し、水道事業の独立採算制の見直しを提案している。

■その他の候補者の姿勢
諸派新人の黒川敦彦氏と立花孝志氏は、選挙公報やポスターで水道料金値上げの是非について直接言及していない。

コメント: 0件

2025-03-08 12:59:37(うみ)

コメントを投稿 小倉正行の活動・発言一覧 小倉正行プロフィール 小倉正行の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

関連書籍

知っておきたい日本の農業・食料 過去・現在・未来そして農業の基本方向の転換を

知っておきたい日本の農業・食料 過去・現在・未来そして農業の基本方向の転換を

食の安全はこう守る: 放射能汚染からTPPまで

食の安全はこう守る: 放射能汚染からTPPまで

TPPは国を滅ぼす

TPPは国を滅ぼす

TPP参加「日本崩壊」のシナリオ

TPP参加「日本崩壊」のシナリオ

食品のカラクリ6 輸入食品の真実!!−やっぱり危険!? 「中国産」の知られざる実態

食品のカラクリ6 輸入食品の真実!!−やっぱり危険!? 「中国産」の知られざる実態

小倉正行

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」