牧山ひろえ議員が物価高対策を訴え 食料品消費税ゼロとガソリン税廃止で暮らし守る

1 件のGood
0 件のBad

牧山ひろえ議員が物価高対策を訴え 食料品消費税ゼロとガソリン税廃止で暮らし守る

立憲民主党の牧山ひろえ参議院議員は6月29日、神奈川県・日吉駅前で街頭演説を行い、目前に迫る参院選(7月3日公示、20日投開票)に向け、「生活に直結する物価高対策」を強く訴えた。牧山氏はこれまで神奈川県内約400駅を訪れ、市民の声を集めてきた経験から、「100%の方が物価高への不安を口にした」とし、現場の声に基づいた政策の必要性を語った。

「食料品が買えない日本」にしない


演説の中で牧山氏は、物価高による生活の厳しさを実感する市民の声を紹介。「お米が2倍になった」「食費を削っている」「国産野菜が手に入らず、輸入品でしのいでいる」などの切実な訴えを紹介した。

「食は命と健康に直結しています。これを守れない政治に、未来はありません」


牧山氏は、立憲民主党の物価高対策として「食料品の消費税ゼロ」を掲げ、「多くの先進国では食料品に軽減税率、もしくは非課税を導入している」と説明。「無駄な基金を整理し、財源を確保することは可能です」と訴え、具体的な制度改革の必要性を強調した。

「ガソリン税の暫定」を終わらせる


市民から寄せられる声の中で次に多かったのが「ガソリン価格の高騰」。牧山氏は「ガソリンが下がれば物流コストが下がり、食料品の価格も下がる。生活全体を支えることになる」と述べ、立憲民主党が主張する「ガソリン税の暫定税率廃止」によって、1リットルあたり25.1円の値下げが可能になると説明した。

「“暫定”の名を借りて50年以上続く税を、今こそ見直すべきです」


市民の声が政策を動かす


牧山氏は、「400駅を回ってわかったのは、政治が遠くなっていることへの失望。でも、声をあげれば変えられるという希望もある」と語り、「食料品の消費税ゼロ」「ガソリン税の見直し」といった、生活者に寄り添った政策を前面に掲げる立憲民主党の姿勢を強調。

「市民の声こそが政治を変える原動力。私たちはその声を、必ず国政に届けます」


共に演説に立った小川幹事長とともに


この日の街頭演説には、小川淳也幹事長と神奈川7区の中谷一馬衆院議員も参加。小川氏は、「参院が与党多数のままでは、生活支援の法案が止まってしまう」と述べ、「今度の参院選は事実上の政権選択選挙」と位置づけた。牧山氏もこれに呼応し、「生活者に届く政治を取り戻すため、全力を尽くしたい」と決意を語った。

コメント投稿する

2025-06-30 17:21:44(うみ)

1 件のGood
0 件のBad

上記の牧山弘恵の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

もっと見る

今週BAD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

思想の英雄たち

思想の英雄たち

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

牧山弘恵

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.64