SNS投稿を巡り高見千咲議員に辞職勧告相当の決定

2025-03-04コメント: 0件

SNS投稿を巡り高見千咲議員に辞職勧告相当の決定

姫路市議会の高見千咲議員に関する政治倫理審査が行われ、同議員のSNS投稿が不適切と判断され、辞職勧告相当の措置が取られることが決定した。審査会は市議会に対し、同議員への辞職勧告を求める結果を全会一致で可決した。

問題となったSNS投稿


高見議員は、2024年の兵庫県知事選に関連して、SNSのX(旧Twitter)に「兵庫県警の内部では、特定候補の応援をするように通達されていた」と投稿。この内容が事実かどうかに関して疑念が生じ、議会内で問題視された。

情報提供者の保護


政治倫理審査会は高見議員に対して、投稿の根拠となる情報提供者についての詳細な開示を求めたが、議員はメールで「情報提供者が不利益を被る可能性があるため、開示はできない」と回答。このため、審査会は証拠が不十分であるとの判断を下し、辞職勧告を求めることとなった。

高見議員の今後


審査会は、議会に提出する審査結果の中で、高見議員には「辞職勧告が相当」と明記することを可決。今後、市議会がこの勧告をどのように受け止め、実行するかが注目される。

議員としての責任感と反省


一方、高見議員には、政治倫理を重んじた議員活動を行ってきたという一面もある。若干の過ちがあったとしても、今後の活動においてしっかりと責任を果たし、地域社会に貢献する姿勢を貫いていくことが期待される。

コメント: 0件

2025-03-05 10:12:33(藤田)

コメントを投稿 高見千咲の活動・発言一覧 高見千咲プロフィール 高見千咲の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

高見千咲

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」