「しゃべるな、議員失格だ」 宮沢博行氏が商品券問題で苦言

2025-04-06 コメント: 3件

「しゃべるな、議員失格だ」 宮沢博行氏が商品券問題で苦言

元衆議院議員の宮沢博行氏が、6日放送の「ABEMA的ニュースショー」に出演し、石破総理が自民党の新人議員に配ったとされる“商品券”をめぐる問題について、率直な見解を示した。

問題となっているのは、石破総理が自民党の当選1回議員に対し、1人あたり10万円分の商品券を配布していたという一件だ。政治資金ではなく、あくまで「お祝い」のような意味合いとされているが、国民感情との乖離が問われている。

番組内で「ご自身も商品券をもらったことがあるか」と問われた宮沢氏は、「記憶にございます」とあっさり認めた。ただし、「総理からもらったかどうかまでは覚えていません。いろんな方からいただいたので」と、出所については曖昧なまま言葉を濁した。

そのうえで、宮沢氏は「これは他の議員に言いたいんですが、総理から何かをもらったなんて話しちゃダメです。いろいろな力が働くし、それを言ってしまうのは議員として失格。最低限のマナーとして“しゃべるな、しゃべるな”なんですよ」と、議員としての“礼節”を強調した。

この発言に対して、共演していた元衆院議員の宮崎謙介氏も「確かに商品券はよく飛び交っている。誰からもらったかは何人か覚えてるけど、正直“気づいたらポンと机に置いてあった”みたいな感覚」と語り、政界での“慣習”を暗に認めた。

さらに宮崎氏は、「10万円という金額だけを見ると大きいけれど、国会議員ってのは、複数の秘書を雇っている中小企業の社長みたいなものでしょう。そう考えたら、そんなに非常識な額でもない」と、一定の理解を示した。

一方で、政治ジャーナリストの青山和弘氏は、「そもそも、普通の感覚では誰かから商品券をもらうなんてことはない。お土産感覚で配られるというのは、一般国民からしたら驚きです」とコメント。「庶民感覚に訴えるテーマであり、だからこそ大きな反響を呼んでいるのだろう」と分析した。

この商品券配布の話題は、現在の政権運営や政治倫理を問う格好の材料となっており、テレビ番組やネットメディアでも連日取り上げられている。BS日テレの「深層NEWS」でも、商品券問題のほか、政倫審や内閣不信任案など、与野党の攻防にからめて取り上げられた。


- 石破総理が新人議員に10万円の商品券を配布していたとの報道。
- 宮沢氏は「もらった記憶はある」が「誰からかは覚えていない」と曖昧な答え。
- 「総理から何かもらったなんて、口にするのは議員失格」と厳しく批判。
- 宮崎謙介氏は「商品券は慣習」としつつ、金額には一定の理解を示す。
- 青山和弘氏は「庶民感覚とズレている」と指摘。

コメント: 3件

2025-04-09 09:42:11(キッシー)

コメント

お前は政治家失格や。2度と選挙出るなよ。

2025年4月10日 01:26 岡

こいつがこれからの選挙全て落選しますように‼️
こんな倫理観の奴を議員にするやついないよね?

2025年4月9日 19:44 SP500

そういう正義感だから裏金作っちゃうんだろうね。

2025年4月9日 19:16 i933

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

思想の英雄たち

思想の英雄たち

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

宮沢博行

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78