金城氏、革新系候補者を否定「革新系市長がいなくなった!」

2025-01-22

金城氏、革新系候補者を否定「革新系市長がいなくなった!」

金城氏、革新系候補者を否定「革新系市長がいなくなった!」

沖縄県議会議員・金城ツトム氏(@tkinjo1951)は、X(旧Twitter)にて以下のような意見を投稿しました。

「革新系市長がいなくなった!宮古島市長選で、保守系市長が誕生。市民は、なぜ保守・中道の市長を選ぶのか?市長は、市民生活を最優先する。国・県とも連携し公約を実現しなければならない。
革新系市長は、反対運動には熱心、市民生活に関わる事業執行の力はない。公約も実現できない。」

この投稿は、2025年1月21日に行われた宮古島市長選挙の結果を受けたものです。

【宮古島市長選の結果】
・保守系の嘉数登氏(前副市長・61歳)が当選し、新市長に就任。
・革新系の現職・座喜味一幸氏(75歳)は再選を目指したが落選。

この結果により、沖縄県内の全11市で「オール沖縄」勢力の市長がゼロとなりました。

【革新系市長の課題】

金城氏が指摘するように、革新系市長は「反対運動」に熱心な一方で、市民生活の向上に関わる事業を実行する能力に欠けるとする意見があります。具体的には以下のような課題が挙げられます。

① 反対運動への集中
軍事基地問題や環境問題に対する反対運動に力を入れる傾向が強い。
その結果、国や県との協力関係が難しくなり、行政運営が停滞するケースがある。

② 公約の未達成
選挙時に掲げた政策を実現するための具体的な計画や実行力が不足している。
予算確保や事業の進行が遅れ、結果として市民の期待に応えられない場合がある。

③ 行政運営の遅れ
企業誘致や観光振興といった経済政策の進展が鈍い。
道路整備や公共インフラの改善といった生活基盤に関する施策が後回しになる。

2025-01-22 15:24:31(くじら)

金城勉の活動・発言一覧に戻る

人気のある活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

思想の英雄たち

思想の英雄たち

金城勉

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter) threads

標準偏差:18.95