万博開幕に橋下徹氏が喝!“中止論者は政治センスゼロ”と泉房穂氏を名指し批判

2025-04-13 コメント投稿する

万博開幕に橋下徹氏が喝!“中止論者は政治センスゼロ”と泉房穂氏を名指し批判

万博開幕に橋下徹氏が喝!“中止論者は政治センスゼロ”と泉房穂氏を名指し批判
2025年4月13日、大阪・関西万博がついに開幕した。大阪湾の人工島・夢洲に整備された会場には、158の国と地域、7つの国際機関が参加。1970年の大阪万博以来、55年ぶりとなる日本開催の万博がスタートを切った。

このタイミングで注目を集めたのが、元大阪府知事・市長で弁護士の橋下徹氏によるX(旧Twitter)への投稿だ。橋下氏は、万博の開幕を報じた朝日新聞の記事を引用しながら、次のように述べた。

「一時は止めろ止めろの大合唱やった。関係者の皆さんには感謝。万博止めろ!リングは世紀の無駄遣い!と叫んでいた元明石市長の泉房穂氏の政治センスのなさ、国家運営能力、政治家資質の欠如は天下一品やで。」


橋下氏が言及した「リング」は、会場中央に設けられた巨大な木造建築「大屋根リング」のこと。直径約615メートル、周囲は2キロを超えるこの建造物は、世界最大級の木造構造物として注目されている。

ただし、この「リング」を含む会場建設には巨額の予算が投じられてきた。建設費は当初より大幅に膨らみ、最終的には約2,350億円に達したとされる。運営費や関連インフラ整備費も含めれば総額は3,000億円を超える見通しだ。

こうした支出に対して批判を続けてきたのが、元明石市長の泉房穂氏だ。泉氏はSNSなどで「万博は中止すべき」「リングは無駄遣いの象徴だ」と繰り返し主張しており、万博推進派と対立していた。

橋下氏の投稿は、そうした「万博反対派」への強烈なカウンターとなった格好だ。万博の準備が困難を極める中、実現にこぎつけた関係者へのねぎらいを述べる一方で、泉氏らを名指しで批判。「政治センスがない」「国家運営能力に欠ける」と切り捨てた。

一方で、万博会場では開幕初日から課題も見えている。シャトルバスの混雑や、海外パビリオンの一部が開幕に間に合わないといったトラブルも発生。国内では「費用対効果は本当にあるのか」といった疑問の声も依然根強い。

それでも、橋下氏は今回の開幕を「やるべきだった」と評価している。SNS上では賛否両論が飛び交っているが、万博の意義や成果が問われるのは、これからの半年間にかかっている。

コメント投稿する

2025-04-13 14:29:01(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

関連書籍

最強の思考法 フェアに考えればあらゆる問題は解決する

最強の思考法 フェアに考えればあらゆる問題は解決する

情報強者のイロハ

情報強者のイロハ

交渉力 結果が変わる伝え方・考え方

交渉力 結果が変わる伝え方・考え方

実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた

実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた

2時間で一気読み 13歳からの政治の学校

2時間で一気読み 13歳からの政治の学校

折れない心 人間関係に悩まない生き方

折れない心 人間関係に悩まない生き方

政権変容論

政権変容論

トランプに学ぶ 現状打破の鉄則

トランプに学ぶ 現状打破の鉄則

最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術

最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術

決断力 誰もが納得する結論の導き方

決断力 誰もが納得する結論の導き方

大阪都構想&万博の表とウラ全部話そう

大阪都構想&万博の表とウラ全部話そう

橋下徹の研究

橋下徹の研究

政権奪取論 強い野党の作り方

政権奪取論 強い野党の作り方

異端のすすめ 強みを武器にする生き方

異端のすすめ 強みを武器にする生き方

どうして君は友だちがいないのか (14歳の世渡り術)

どうして君は友だちがいないのか (14歳の世渡り術)

生き方革命 未知なる新時代の攻略法

生き方革命 未知なる新時代の攻略法

橋下徹の問題解決の授業―大炎上知事編

橋下徹の問題解決の授業―大炎上知事編

憲法問答

憲法問答

沖縄問題、解決策はこれだ! これで沖縄は再生する

沖縄問題、解決策はこれだ! これで沖縄は再生する

誰が「橋下徹」をつくったか ―大阪都構想とメディアの迷走

誰が「橋下徹」をつくったか ―大阪都構想とメディアの迷走

政治を選ぶ力

政治を選ぶ力

橋下徹

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.68