うるま市長選2025 中村正人氏が再選 約7000票差で市政継続に支持集める

2025-04-28 コメント投稿する

うるま市長選2025 中村正人氏が再選 約7000票差で市政継続に支持集める

現職・中村正人氏が圧勝、安定した市政運営を訴え


沖縄県うるま市の市長選挙が4月27日に投開票され、無所属で現職の中村正人氏(60)が2万5699票を獲得し、2期目の当選を果たした。自民党と公明党の推薦を受け、堅実な市政運営と国との連携強化を訴えた中村氏は、前県議で無所属新人の照屋大河氏(53)=共産、立憲民主、社民、社大推薦=に6974票もの大差をつけた。

中村氏は選挙戦を通じて「人が輝き、ありのままが感動を生む町を、市民と共につくる」と強調。市総合体育館や火葬場、給食センターといった老朽化した公共施設の建て替えを推進する考えを示し、地域経済を支えるインフラ整備を柱に据えた。市民からは「国と太いパイプを持つ安定感」が高く評価された形だ。

争点は経済・子育て支援・基地問題


今回の市長選では、地域経済の活性化、教育・子育て支援、さらに米軍・自衛隊基地に関連する安全保障問題が主な争点となった。

中村氏は「経済が福祉を支える好循環社会」を掲げ、大型事業による地域振興を進める方針を打ち出した。一方、照屋大河氏は「市民主体の行政」「対話によるまちづくり」を訴えたが、支持拡大には至らなかった。

最低投票率、政治への関心低迷あらわに


投票率は53・88%と、前回2021年選挙(55・49%)をさらに下回り、うるま市の市長選として過去最低となった。

コロナ禍による生活変化に加え、政治への関心低迷も影響したとみられる。当日の有権者数は9万8269人(男性4万8572人、女性4万9697人)だった。

自民・公明が連勝、オール沖縄に痛手


今年に入って、自民・公明両党は沖縄市長選、浦添市長選に続いて、県内で3つ目の重要な首長選を制した。

県内3番目の人口規模を誇るうるま市での勝利により、今夏に控える参院選、さらには2026年の県知事選に向け、大きな弾みをつけた格好だ。

一方、玉城デニー知事を支える「オール沖縄」勢力にとっては厳しい結果となった。県政与党は態勢の立て直しを迫られ、今後の県政運営にも影響が及ぶ可能性がある。


- 中村正人氏(自公推薦)が再選、照屋大河氏に約7000票差
- 争点は経済政策、子育て支援、安全保障問題
- 投票率は53・88%で過去最低
- 自民・公明は県内3連勝、オール沖縄は苦境に直面

コメント投稿する

2025-04-28 10:32:10(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

思想の英雄たち

思想の英雄たち

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

中村正人

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76