吉良よし子氏「インボイスは命の問題」 現場とともに声上げる姿に共感広がる

0 件のGood
0 件のBad

吉良よし子氏「インボイスは命の問題」 現場とともに声上げる姿に共感広がる

「命に関わる制度」吉良議員が現場で訴え


6月29日、東京・新宿駅前にて行われた「インボイス&消費税さようならデモ」。炎天下のなか、ドラムとコールが響くその現場に、参議院議員・吉良よし子氏の姿があった。国会でインボイス制度の問題点を繰り返し追及してきた同氏は、今回も当事者と同じ目線で街頭に立ち、「この制度は命の問題です」と力強く訴えた。

デモを主催した「インボイス制度を考えるフリーランスの会(STOP!インボイス)」には、建築・演劇・農業・飲食など多様な分野の人々が参加。それぞれが「現場の声」を持ち寄り、怒りと悲鳴をあげた。吉良氏はその声にじかに耳を傾け、「一人一人の声が政治を動かす原動力です」と参加者を激励した。

「吉良さんの言葉に涙が出た」
「本当に現場の味方って感じがする」
「口だけの政治家じゃない、ちゃんと来てくれる」
「命を守るっていう政治家、もう他にいない」
「この人を国会に送り続けたい」

SNSでは、デモ現場に立つ吉良氏の姿に共感が広がり、支援の声が次々と投稿された。

参院選を「制度の是非を問う選挙」に


吉良氏はマイクを握り、こう語った。「インボイスは“ただの税制”ではありません。小規模事業者の生活を脅かし、声なき人を沈黙させる制度です。これは命の問題です。いま声を上げなければ、10年後に振り返って後悔します」

また、消費税についても「いま求められているのは減税、できるならゼロ%。何よりも生活を守るために政治はあるはず」と語り、「この夏の参議院選挙は、制度の是非を私たちの手で決める選挙にしよう」と訴えた。

同じく参加した共産党の小池晃書記局長、れいわ新選組、立憲民主党の議員らも「力を合わせて政治を変えよう」と連帯を表明したが、ひときわ市民の拍手を集めたのは吉良氏だった。

インボイス制度に翻弄される現場の声


インボイス制度の導入以降、事務負担が重くのしかかり、免税業者への排除圧力も強まっている。フリーランスや個人事業主、小規模な文化事業の担い手は特に影響を受け、「領収書を書くのが怖い」「顧客から『課税業者じゃないの?』と疑われる」という声が絶えない。

吉良氏は、国会でも一貫してこうした声を拾い上げ、「制度設計の失敗」と政府に詰め寄ってきた。単に反対するのではなく、「どう変えるか」を提案してきた点でも、多くの有権者からの信頼を得ている。

「廃止を実現するために、国会に戻る」


吉良氏はデモの最後、「ここで声を上げる皆さんが、政治の主役です。私はその声を国会に届ける存在でありたい」と語り、「インボイス廃止、消費税減税の実現のために、もう一度この議席に戻らせてほしい」と決意を述べた。

日々、現場の声を聞き、言葉を発し、行動で示す吉良よし子氏。制度で苦しむ人々に寄り添う姿勢は、まさに“市民派政治”の体現者としての存在感を放っている。

コメント投稿する

2025-06-30 12:30:24(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の吉良佳子の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

吉良佳子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.77