若者と政治家が語る未来 「民主主義ユースフェス2025」での熱い交流

2025-03-16 コメント投稿する

若者と政治家が語る未来 「民主主義ユースフェス2025」での熱い交流

2025年3月15日から16日、東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園中央広場で開催された「民主主義ユースフェスティバル2025」。このイベントでは、政治や社会問題について若者たちが楽しく語り合い、活発な交流が行われました。日本共産党の吉良よし子参院議員も参加し、若者や市民との対話の場を設けました。

■ 吉良議員との対話の場
16日のトークセッションでは、吉良議員が自らの議員としての活動や、日頃大切にしていることについて話しました。参加者からは、「どうやって市民の声を聞いているのか?」といった質問が相次ぎ、吉良議員は、これまで学費の値上げ反対や高額療養費引き上げ問題で実際に動いた事例を紹介し、「声を上げることが本当に力になる」と強調しました。特に、SNSを通じて寄せられた声を国会で取り上げ、社会を動かす力となったことを語り、参加者に向けて「あなたたちの声が、政治を変える力になる」と力強く呼びかけました。

■ 未成年の選挙運動禁止についても議論
トークセッションに先立ち、吉良議員は「未成年の選挙運動禁止の是非」というテーマのステージ企画にも登壇。18歳未満の子どもたちが選挙に関わる自由について高校生たちが発言したことを受けて、「子どもたちの権利を保障することが大切」と述べ、政治や選挙で意見を表明する権利は当然保障されるべきだと話しました。

■ 「選挙小屋」での熱い議論
会場内には、北欧の選挙前に駅前広場などに設置される「選挙小屋」を模したブースが並び、政治団体や市民団体がそれぞれの活動や意見を発信していました。日本共産党の「選挙小屋」では、参加者と赤旗記者が直接語り合うワークセッションが開かれ、興味深い対話が繰り広げられました。若者たちはアンケートや要求対話を通じて、自分たちの意見を政治家に届ける場として活用していました。

■ 多彩なプログラムと充実した内容
フェスティバルでは、政治の話題だけでなく、気候変動や社会問題について考えるブースも並びました。また、音楽ライブやワークショップ、スポーツイベントなども充実しており、参加者は楽しく学びながら社会問題に触れることができました。特に、気候変動問題に取り組む若者たちのブースは、多くの人々の関心を集めました。

■ イベント概要
- 主催:日本若者協議会
- 会場:駒沢オリンピック公園中央広場
- 開催日:2025年3月15日・16日
- 後援:世田谷区
- 特別協賛:パタゴニア日本支社

今回のフェスティバルは、若者たちが政治や社会問題に対して積極的に意見を交わす場となり、参加者からは「政治がもっと身近に感じられるようになった」「自分の声を政治に届ける方法を学べた」という声が多く聞かれました。

コメント投稿する

2025-03-21 11:19:50(先生の通信簿)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

思想の英雄たち

思想の英雄たち

リベラルという病

リベラルという病

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

吉良佳子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7