首相の商品券配布問題 吉良議員「裏金と変わらない」徹底調査を要求

2025-03-14 コメント: 2件

首相の商品券配布問題 吉良議員「裏金と変わらない」徹底調査を要求

日本共産党の吉良よし子参院議員は、3月14日の参院予算委員会で、石破茂首相が3日に開催した会食で自民党の当選1回の衆院議員15人に10万円分の商品券を配布した問題について追及しました。吉良議員は、この行為が政治活動に当たるとし、商品券配布を「裏金」と変わらないものだと告発、真相の徹底究明を求めました。

■「私的会合」との首相の弁明に疑問
吉良議員は、会食が首相公邸で行われ、石破首相をはじめ、官房長官や官房副長官が参加している事実を指摘し、「どうしてこれが私的な会合だと言えるのか。完全に政治活動ではないか」と追及しました。首相は、会合が私的なものであり、政治活動とは関係がないと繰り返し弁解しましたが、吉良議員はその説明に納得できない様子でした。

■領収書未発行と資金管理の問題
さらに吉良議員は、商品券が渡された際、領収書の発行が求められなかったことに注目。「これが事実ならば、なぜ領収書を発行しなかったのか」と問い詰めました。石破首相は「領収書をいただく性質のものではない」と回答し、その理由を説明しましたが、吉良議員はこれに対して、「領収書もなく10万円の商品券を渡す方法は、裏金と同じようなものだ」と強く批判しました。

■返却された商品券と国民の反応
吉良議員は、商品券を返却した議員たちが「後ろめたさを感じた」「適切でないと考えた」と述べていることに言及し、「違法性を感じて返却したのではないか」と指摘しました。また、商品券の配布が学生や保護者の経済的負担を無視したものであるとして、「高い学費に苦しむ学生や家庭に対して、このような配布は不適切だ」と批判しました。

■首相の政治的責任を問う
吉良議員は、現在国会で「政治とカネ」に関する議論が行われている中で、首相の政治的責任は極めて重大であり、真相究明が必要だと強調しました。


- 石破首相が会食で自民党議員15人に10万円の商品券を配布した問題。
- 会食は首相公邸で開催され、首相や官房長官らが出席。
- 商品券配布時に領収書が発行されなかったことが問題視される。
- 高額商品券配布が「裏金」と同じだと批判される。
- 返却した議員からは後ろめたさを感じたとの声が上がる。
- 学費の高騰に苦しむ学生や保護者にとって、このような配布は不適切と指摘される。

コメント: 2件

2025-03-15 11:36:59(先生の通信簿)

コメント

しんぶん赤旗の購読料と個人献金には違いはあるのでしょうか?

2025年3月17日 19:33 齊藤

野党はここぞとばかりに、石破首相の10万円分商品券のことを叩いていますが、国民の利益になりません。

このまま石破総理のまま参院選に入ったほうが野党は議席を伸ばせます。その方が国民のメリットになるわけです。

追求はのらりくらりとやり、石破政権を参院選まで延命させるべきです。

2025年3月15日 11:42 権田

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

リベラルという病

リベラルという病

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

吉良佳子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7