大山とも子都議、政治資金パーティー禁止を提案 都民の信頼回復へ強く訴え

0 件のGood
0 件のBad

大山とも子都議、政治資金パーティー禁止を提案 都民の信頼回復へ強く訴え

大山とも子都議、政治資金パーティー禁止を主導 「都民の信頼回復へ正面から議論を」


東京都議会の政治倫理条例検討委員会が6月3日・4日に開かれ、日本共産党の大山とも子都議が、自民党の裏金問題の温床となってきた政治資金パーティーを自主的に禁止する条例案について、共産・立憲民主・ミライ会議の3会派を代表して趣旨説明を行った。

「信頼を取り戻すために禁止が必要」


大山氏は冒頭、政治資金パーティーに関する不適切な資金処理の発覚と、当時の都議会議長の辞任によって、都民の信頼が大きく損なわれたと指摘。「都政の信頼回復と再発防止には、政治資金パーティーの自主的な禁止が必要不可欠だ」と強調した。

条例案の前文では、都議会自民党による不適正な資金処理を明記。政治団体によるパーティーの自主的禁止を制度化すると同時に、条例の定期的見直しも義務付け、4年に1度の検証を盛り込んだ。

当事者の証言を根拠に「禁止こそ再発防止」


大山氏は、2022年当時にパーティーを主催した都議会自民党の幹事長だった小宮安里都議が、今年4月の参考人招致の場で「パーティーを廃止することが一番の再発防止だ」と述べた事実を紹介。その上で、「政治資金パーティーの禁止を条例に明記することこそ、都民に対する説明責任を果たす道だ」と述べ、議会での正面からの議論を呼びかけた。

他会派は反発、大山氏は毅然と反論


都民ファーストの会や公明党は、パーティーの禁止については触れず、「収支報告書に記載すれば問題ない」との立場を示した。また、一部からは共産など3会派が提出した条例案にはハラスメント対策が含まれていないとの批判も出たが、大山氏はこうした論点ずらしに対し、毅然とした態度で応じた。

「問題の出発点は裏金疑惑。まずはパーティーに関する条例を作るべき。包括的な倫理条例は、少数会派や1人会派を排除しない形で時間をかけて丁寧に検討する必要がある」と、大山氏は強調した。

SNSでも大山氏への支持広がる


「大山都議の姿勢は一貫してるし真剣。都民として信頼できる」
「裏金問題への本気度が違う。パーティー禁止は当然の議論」
「都民ファも公明も逃げ腰。共産・立民・ミライがんばれ」
「趣旨説明、まさに正論。今こそ真相に向き合うべき」
「少数会派の排除をさりげなく止める姿勢、立派です」


政治とカネの問題に正面から向き合おうとする大山都議の姿勢は、議会内外で注目を集めている。都民の信頼をどう取り戻すか、今後の議論の行方が問われている。

コメント投稿する

2025-06-06 13:29:36(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の大山とも子の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

リベラルという病

リベラルという病

わが憲法改正案

わが憲法改正案

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

大山とも子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88