【尖閣領空侵犯】中国海警ヘリが進入 石垣市長「我が国固有の領土」政府に厳正対応求める

2025-05-05 コメント投稿する

【尖閣領空侵犯】中国海警ヘリが進入 石垣市長「我が国固有の領土」政府に厳正対応求める

中国海警が尖閣領空を侵犯 石垣市長「政府には更に厳正な対応を求める」


沖縄県・尖閣諸島をめぐり、中国が再び挑発的な動きを見せた。中国海警局は、日本の民間機が「釣魚島の領空に不法に侵入した」と一方的に主張。これを理由に、同局のヘリコプターが日本の領空に進入し、領空侵犯が発生した。

この事態を受け、尖閣諸島を行政区域に含む石垣市の中山義隆市長は4日、自身のX(旧Twitter)アカウントにて次のように投稿した。

「尖閣諸島は我が国固有の領土です。政府には更に厳正な対応を求めます。」


現場に最も近い自治体の長として、中山市長の発言には切実な危機感がにじむ。今回の中国海警の行動は、海からの接近だけにとどまらず、空からの侵犯という新たな段階に突入したことを意味する。石垣市にとっては、住民の安全と直結する問題であり、もはや外交辞令では済まされない深刻な状況と言える。

それにもかかわらず、日本政府の対応は「遺憾の意」や「抗議」にとどまり、領空を明確に侵犯されたにもかかわらず、軍事的・法的な実力行使には踏み込んでいない。こうした姿勢に対し、SNS上では国民の間でも不満と不安の声が高まっている。

「中国が事実をねじ曲げてるのに、日本政府は黙ってるだけか?」
「空からの侵犯にまで手を出してきたのに、なぜ自衛隊が動かない?」
「石垣市民の命が危ないってこと、ちゃんとわかってるのか政府は」
「中山市長の主張は当然。もう“遺憾”じゃすまされない」
「政府の反応が毎回同じで無力に見える。中国は確実に手を進めてる」


日本の主権が空からも脅かされているという現実。石垣市は今、最前線に立たされている。政府には迅速かつ明確な対処が求められており、同様の事態が再び起きた場合には、より強い措置を講じる姿勢を国内外に示すことが不可欠だ。

コメント投稿する

2025-05-05 11:27:55(植村)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

中国が耳をふさぐ尖閣諸島の不都合な真実 ~石垣市長が綴る日本外交の在るべき姿~

中国が耳をふさぐ尖閣諸島の不都合な真実 ~石垣市長が綴る日本外交の在るべき姿~

中山義隆

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.55