【石垣市議会】公立高校支援求める意見書を否決 野党は外国人学校支援見直しも課題視

2025-04-04 コメント投稿する

【石垣市議会】公立高校支援求める意見書を否決 野党は外国人学校支援見直しも課題視

石垣市議会は3日の臨時会で、野党が提案した公立高校への支援拡充を求める意見書を賛成少数で否決した。この意見書は、高校授業料無償化に伴い、公立高校への支援強化を求めるものであった。

意見書の内容と提案の背景


- 意見書は、私立高校の授業料無償化が進む中、島外の私立高校への進学者増加による八重山地区の公立高校の定員割れを懸念。

- 「公立でも私立でも豊かな教育を保証」するための支援拡充を求めた。

提案者の大道夏代氏は、3月定例会で外国人学校に対する授業料無償化制度の見直しを求める意見書が可決されたことに触れ、「この意見書をこのまま放置しておくのは良くないという意見もある。市議会として、すべての子どもたちに教育の拡充を求めていると言いたい」と訴えた。

与党側の反応と意見


- 与党の長山家康氏は「内容があまりにも抽象的。どこかの中学校の生徒会のほうがもっといい文章を書く」と批判。

- 平良秀之氏も「公立高校のどこを改善して私立高校に近づけてほしいのか全く分からない」と疑問を呈した。

採決結果と議会の動向


- 採決では、野党と中立会派「未来」が賛成、与党と中立の仲嶺忠師氏が反対し、賛成10、反対11で否決された。

3月の定例会で可決された外国人学校に対する授業料無償化制度の見直しを求める意見書は、政府が進める高校授業料無償化制度が国内の外国人学校や外国籍の子どもが通うインターナショナルスクールにも適用されることを批判し、支援の在り方の見直しを求める内容であった。

この意見書の可決は全国的にも異例であり、教育の公平性や支援の在り方について、石垣市議会内での議論が活発化していることを示している。

コメント投稿する

2025-04-04 10:50:33(先生の通信簿)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

中国が耳をふさぐ尖閣諸島の不都合な真実 ~石垣市長が綴る日本外交の在るべき姿~

中国が耳をふさぐ尖閣諸島の不都合な真実 ~石垣市長が綴る日本外交の在るべき姿~

中山義隆

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7