自民・西田議員「歴史書き換え」発言を撤回し謝罪 沖縄ひめゆりの塔での批判受け対応

2025-05-09 コメント投稿する

自民・西田議員「歴史書き換え」発言を撤回し謝罪 沖縄ひめゆりの塔での批判受け対応

自民・西田氏、「歴史書き換え」発言を撤回し謝罪


自民党の西田昌司参院議員(京都選出)は5月9日、沖縄県糸満市にある「ひめゆりの塔」に関連する自身の発言を撤回し、謝罪した。西田氏は過去に「歴史を書き換えている」と述べたが、この発言が批判を呼び、問題視されたため、改めて「非常に不適切だった」との認識を示した。

発言の背景と問題の経緯


西田氏は5月3日、沖縄県那覇市で開かれた憲法関連のシンポジウムで「ひめゆりの塔」の展示について、「日本軍がひめゆりの隊員たちを死に追いやったかのような表現だ」「歴史を書き換えている」と発言。これに対し、沖縄県内外から「事実をねじ曲げている」との批判が殺到した。

この発言は、沖縄戦での日本軍と住民の関係を巡る敏感な問題に触れるもので、沖縄県民の間では「戦争体験の軽視だ」と受け取られた。西田氏は過去にも、ひめゆりの塔の展示内容に対し「歴史的事実が歪められている」と指摘しており、その発言が今回の発言と重なった形となった。

自民党沖縄県連からの抗議


西田氏の発言を受け、自民党沖縄県連は党本部に抗議する方針を表明。座波一幹事長は「沖縄県民の心情を無視した発言であり、看過できない」とコメントし、西田氏の説明と謝罪を求めた。

さらに、沖縄県議会でもこの発言を問題視する声が広がり、与党・野党を問わず「議員辞職を求めるべきだ」との意見が出ている。

SNSで広がる批判の声


西田氏の発言は、SNSでも多くの批判を巻き起こしている。特に沖縄出身者や歴史に関心を持つ人々からは、強い反発が寄せられた。

「沖縄戦の歴史を軽視する発言、絶対に許されない。」
「ひめゆりの塔は犠牲者を追悼する場所。政治的な意図で利用しないでほしい。」
「歴史を政治的に歪めようとする行為は容認できない。」
「自民党はこの発言をどう捉えるのか。明確にすべきだ。」
「沖縄の戦争体験は一人ひとりの命の物語。歴史を尊重すべきだ。」



* 西田昌司参院議員は「ひめゆりの塔」に関連する発言を撤回し、謝罪した。
* 沖縄県内外から批判が殺到し、自民党沖縄県連は党本部に抗議を表明。
* SNS上でも「歴史の軽視」「政治利用」との批判が相次いでいる。
* 今回の発言は、歴史認識や政治家の責任について改めて議論を呼んでいる。

コメント投稿する

2025-05-09 13:25:02(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

総理への直言

総理への直言

維新政治の闇 身を切る改革は国を潰す

維新政治の闇 身を切る改革は国を潰す

財務省からアベノミクスを救う

財務省からアベノミクスを救う

保守誕生―日本を陥没から救え

保守誕生―日本を陥没から救え

西田昌司

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7