老朽化した水道管の更新へ、全管連が予算増額を要望

2025-03-11コメント: 0件

老朽化した水道管の更新へ、全管連が予算増額を要望

全国管工事業協同組合連合会(全管連)の藤川幸造会長らは3月11日、公明党の上水道・簡易水道整備促進議員懇話会(会長:山崎正恭衆院議員)を訪れ、老朽化した上下水道施設や管路の更新に関する要望を伝えた。

■全管連の主な要望
- 予算の増額
老朽化が進む上下水道の設備や管路の更新を円滑に進めるため、予算の増額を求めた。

- 労務単価の設定
水道管路の敷設工事に特化した労務単価の設定を提案。適正な賃金確保につなげる狙いがある。

- 工事時期の平準化と適正工期の確保
管路の更新や耐震化工事の発注時には、工事が集中しすぎないよう調整し、適正な工期を確保することが必要と訴えた。

- 技術者の育成と資格制度の見直し
技術者の質を維持・向上するため、資格制度のあり方を再検討するよう求めた。

■背景にある水道インフラの課題
日本の水道施設は、高度経済成長期に整備されたものが多く、老朽化が深刻化している。厚生労働省によると、全国の上水道の更新投資は年々減少しており、特に管路の改修には莫大な費用と長い年月がかかるとされる。

加えて、人口減少により水道料金の収入が減る一方、災害対策としての耐震化も求められており、水道事業の持続可能性を確保するためには、国の支援が不可欠となっている。

また、管工事業界では人手不足が深刻化しており、特に若手技術者の確保が大きな課題だ。労働環境の改善や適正な賃金の確保が急務となっている。

コメント: 0件

2025-03-13 15:40:43(先生の通信簿)

コメントを投稿 山崎正恭の活動・発言一覧 山崎正恭プロフィール 山崎正恭の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

山崎正恭

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:20.01

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」