那覇市の玉の子夜間保育園、4月から休園へ 夜間認可保育園がゼロに

2025-03-29

那覇市の玉の子夜間保育園、4月から休園へ 夜間認可保育園がゼロに

沖縄県那覇市の牧志地区に位置する「玉の子夜間保育園」は、1997年に県のモデル事業として夜間保育を開始し、2000年3月に認可園となった。当初の定員は30人で、最長で午前6時までの延長保育を提供し、食事の提供や園児の入浴も行っていた。しかし、園児数の減少と保育士の不足により、2025年4月から夜間保育を休園することが決定された。これにより、那覇市内で認可された夜間保育園はゼロとなる。

■ 休園の背景
- 園児数の減少:コロナ禍以降、園児数が減少し、定員割れが続いていた。
- 保育士の不足:保育士が3~4人と人員が不足し、経営状況が悪化していた。

■ 園の歴史と役割
- 夜間保育の開始:母子家庭や夜間に働く保護者のニーズに応えるため、夜間保育を開始。
- 家庭的な環境:園は「もう一つの家庭」として、園児たちを見守り続けた。

■ 地域の声
- 保護者の感謝:
夜間保育の利用者からは、「夜間保育がなければ仕事を続けられなかった」との声が寄せられ、園への感謝の気持ちが表明された。

- 社会的な影響:
夜間に子どもを預けられる場所がなくなることに対し、「市や国も夜間に働く親を支える仕組みを考えるべき」との意見が出ている。

■ 今後の展望
髙良桂子理事長は、「需要があれば夜間保育を再開したい」と述べ、地域のニーズに応じた保育サービスの提供を検討している。

この休園は、保育士不足と園児数の減少がもたらす影響を浮き彫りにしており、今後の保育環境の在り方について再考を促す出来事である。

コメント: 0件

2025-03-29 17:11:40(先生の通信簿)

コメントを投稿 知念覚の活動・発言一覧 知念覚プロフィール 知念覚の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

知念覚

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」