南城市・古謝市長、不起訴処分もハラスメント調査続行 5月に第三者委が報告へ

2025-03-18

南城市・古謝市長、不起訴処分もハラスメント調査続行 5月に第三者委が報告へ

南城市の古謝景春市長(69)が2022年12月、公用車内で当時の女性運転手に対して強制わいせつ行為を行ったとして書類送致されていた問題で、那覇地検は2月19日、市長を不起訴処分としたことが分かった。

一方、市役所内のハラスメント問題を検証する第三者委員会(委員長:赤嶺真也)は3月17日に市役所で第6回目の会合を開き、古謝市長への聞き取り調査を3月上旬に終えたことを明らかにした。調査報告書は5月半ばにまとめられる予定で、市政に大きな影響を与える可能性がある。

■那覇地検「嫌疑不十分」で不起訴
那覇地検は「所要の捜査を尽くした結果、犯罪の成立を認めるのは困難」として、嫌疑不十分での不起訴を決めた。また、市長側が被害女性の訴えを「虚偽告訴ではないか」として申し立てた件についても、同様に嫌疑不十分で不起訴とした。

この件について古謝市長は一貫して「事実無根」と主張しており、今回の不起訴処分を受けて、今後の動向に注目が集まる。

■第三者委員会の調査は継続中
第三者委員会はこれまで、職員へのアンケートや関係者の聞き取りを行い、ハラスメントの実態を検証してきた。市長への聞き取り調査が終わったことで、調査は最終段階に入っており、5月半ばに報告書が提出される予定だ。報告内容によっては、市政に大きな影響を与える可能性がある。

■民事訴訟も継続、女性運転手が市長を提訴
不起訴となったものの、古謝市長には別の法的手続きも進行中だ。被害を訴える女性運転手は、業務中に市長から性的な発言を含むセクハラを受けたとして、2024年2月に市長と南城市を相手取り慰謝料を求める民事訴訟を起こしている。

コメント: 0件

2025-03-18 09:50:31(先生の通信簿)

コメントを投稿 古謝景春の活動・発言一覧 古謝景春プロフィール 古謝景春の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

リベラルという病

リベラルという病

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

古謝景春

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」