佐藤さおり氏、CPACオークションで落札したトランプ大統領私邸訪問権利に関する連絡不履行を訴え

2025-03-23

佐藤さおり氏、CPACオークションで落札したトランプ大統領私邸訪問権利に関する連絡不履行を訴え

2025年2月、アメリカの保守政治行動協議会(CPAC)に参加した佐藤さおり氏は、レーガン・ディナー・オークションでドナルド・トランプ大統領の私邸訪問の権利を約850万円で落札しました。しかし、オークション後、契約書や詳細な情報、担当者の連絡先を求めたところ、「現時点では何も提供できない」と言われ、詳細は後日メールで送られるとのことでした。ですが、1ヶ月が経過しても一向に連絡はなく、佐藤氏はCPACアメリカの事務局に何度もメールを送ったものの、いまだに返信がないと明かしています。

「どうしてこんなに時間がかかるのか、何も返事が来ないのか、とても不安です」と佐藤氏は語ります。このままでは納得がいかないと感じ、動画を通じて自分の状況を広く伝え、CPACアメリカの関係者と連絡を取ることを願っています。

CPACは、アメリカ保守連合(ACU)が主催する大規模な保守派イベントで、毎年数万人の保守派が集まり、政治的な議論や戦略が交わされます。佐藤氏もその一員として参加し、オークションでトランプ大統領の私邸訪問権利を手に入れたわけですが、問題はその後の対応にあります。

「オークションで何が手に入るのか楽しみにしていたのに、まさかこんなに時間がかかるとは思いませんでした。しかも、何の情報ももらえないのですから、これでは安心して待っていられません」と佐藤氏は不満を口にします。オークション後に提供されるべき契約書や詳細情報が届かず、さらに事務局への問い合わせにも反応がないことで、参加者として不信感が募っています。

佐藤氏は、もし他の参加者の中で同じような経験をした人がいれば、ぜひ情報を共有してほしいと呼びかけています。また、CPACアメリカの担当者や関係者がもしこの状況を改善できる方がいれば、連絡を取りたいと強調しています。

「できればこの動画を見た関係者の方々から連絡をいただき、早急に問題が解決できればと思っています」と佐藤氏は期待を込めて語ります。彼女は、この問題を解決することで、今後の参加者が安心してイベントを楽しめるように運営側に改善を促すことを望んでいます。

コメント: 0件

2025-03-23 09:37:09(先生の通信簿)

コメントを投稿 佐藤沙織里の活動・発言一覧 佐藤沙織里プロフィール 佐藤沙織里の公約・政策一覧

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

わが憲法改正案

わが憲法改正案

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

佐藤沙織里

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」