照屋タイガ氏、うるま市長選敗北を謝罪 防大生応援問題には言及せず

2025-04-29 コメント: 1件

照屋タイガ氏、うるま市長選敗北を謝罪 防大生応援問題には言及せず

照屋タイガ氏、うるま市長選敗北を謝罪 防大生応援問題には言及せず
28日投開票のうるま市長選挙で、自民・公明の推薦を受けて立候補した新人・照屋タイガ氏は、厳しい選挙戦を振り返り、X(旧Twitter)上で支持者への感謝と敗北への謝罪を表明した。しかし、選挙戦中に問題となった防衛大学校生による応援ムービー問題には一切触れず、説明責任の不在が指摘されている。

照屋氏は、自身のXにて「希望に満ちた選挙戦を最終最後まで力強く取り組んでいただきありがとうございました」と投稿。さらに「市民の皆さん、県民の皆さん、選対の皆さん、後援会の皆さん、希望の一歩をつくる会の皆さんと共に闘い抜いた選挙期間は、最高の時間、最高の経験、最高の宝です」と振り返り、感謝の思いを重ねた。

しかし続けて、「厳しい結果となり、勝利を届けることができなかったこと心よりお詫び申し上げます。本当にありがとうございました」と、敗戦の悔しさと謝意を述べ、投稿を締めくくった。

今回の選挙戦では、現職の桑江朝千夫氏(無所属)が三選を果たし、照屋氏は惜しくも敗北。県内では自民・公明が支援する新人候補に対して厳しい視線が向けられる中、特に照屋陣営には終盤、"防衛大学校生による応援ムービー"問題が持ち上がった。

この動画は、国家公務員である防衛大学校生が特定候補への応援メッセージを送る内容で、政治的中立性を定めた国家公務員法に抵触する可能性があるとして、SNSを中心に物議を醸した。選挙直前に発覚したこの問題は、陣営に大きな打撃を与えたとの見方が強い。

しかし、今回の照屋氏の敗戦報告では、防大生ムービー問題には一切触れられなかった。選挙期間中もこの問題に関して公式な釈明や説明は行われておらず、有権者の間では「説明責任を果たしていない」との批判の声も上がっている。


- 照屋氏は、うるま市長選敗北後、Xで支持者への感謝と敗戦を報告。
- 「最高の時間、最高の経験、最高の宝」と表現し、選挙戦を振り返った。
- しかし、防大生応援ムービー問題には一切言及せず。
- 説明責任を果たさない姿勢が、今後の政治活動にも影響を与える可能性がある。

コメント: 1件

2025-04-29 19:07:54(植村)

コメント

何このポスト
有望な若者の将来ぶっ壊しかねない状態ってわかってないんか?

2025年4月29日 19:48 046

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

わが憲法改正案

わが憲法改正案

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

照屋大河

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.47