城井崇の活動・発言など

城井崇の活動や発言・ニュース・SNSへの投稿です。ユーザー登録(無料)後、ログインすることで投稿することができます。

活動報告・発言

公約がついているタイトルは公約に関連する活動です。

安住委員長が阿部文科相に苦言 給食無償化と高校無償化巡る衆院予算委での議論

2025-03-04 コメント: 0件

衆院予算委員会は4日、立憲民主党の城井崇議員が、公立小中学校の給食無償化と高校無償化について質疑を行った。これに対し、安住淳委員長(立憲民主党)は、阿部俊子文部科学相の答弁が長引く場面で「簡潔に」と注意を促した。 ■公立小中学校の給食無償化 - 城井議員の質問: 政府は令和8年度に小学校の給食無償化を実現する方針だが、7年度から小中学校全体での無償化を目指すべきではないか。 - 阿部文科相の答弁: 小学校を念頭に8年度に給食無償化を実現し、中学校への拡大も速やかに進める。児童・生徒間の公平性や行財政改革による安定財源確保が課題である。 - 安住委員長の指摘: 答弁が長引いたため、「簡潔にお願いします」と注意。 ■高校無償化の拡充 - 城井議員の質問: 公立高校への支援拡充を求める。 - 阿部文科相の答弁: 普通科高校での3Dプリンターを活用したものづくり体験などの取り組みを紹介し、公立高校支援の具体化に向けた検討を進める。 - 安住委員長の指摘: 今回は答弁が適切であり、「簡潔に」の注意はなし。 質疑応答の中で、安住委員長は阿部文科相に対し、答弁の簡潔さを求める場面があり、議事進行に影響を与えることなく議論が進められた。

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

リベラルという病

リベラルという病

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

城井崇

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:19.4