公約がついているタイトルは公約に関連する活動です。
2025-01-20 コメント: 0件
日本維新の会所属の今村充氏(東京2区)は、X(旧Twitter)にて大学無償化に関する個人的な見解を以下のように述べています。 ■安易な大学の無償化に反対 ■無償化の条件として以下を提案 ① 国立大学・公立大学に限定 ② 成績要件の設定 ■上記の①および/または②の条件付きであれば賛成 ■日本に必要な人材育成には積極的に国費を投入すべき 一方、日本維新の会の公式マニフェストでは、教育無償化に関して以下の方針が示されています。 ■義務教育に加え、幼児教育・高校教育の所得制限のない完全無償化を実現 ■大学・大学院などの改革と合わせ、教育の全過程の無償化を目指す また、2024年6月13日には、「全世代にわたる教育無償化等の推進に関する法律案」および「高等学校等に係る教育無償化等の推進に関する法律案」が衆議院に提出されています。 さらに、2024年12月19日には、日本維新の会の前原誠司共同代表が、教育無償化の実現に向けた自民・公明両党との3党協議において、高校授業料の無償化を優先的に進めることを提案しています。 これらの情報を総合すると、今村氏は大学無償化に対して一定の条件付きで賛成の立場を示しており、党の公式見解とは若干の温度差が見られます。
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。