あさか由香の活動・発言など

あさか由香の活動や発言・ニュース・SNSへの投稿です。ユーザー登録(無料)後、ログインすることで投稿することができます。

活動報告・発言

公約がついているタイトルは公約に関連する活動です。

学費ゼロ化を目指すあさか由香さん、神奈川選挙区から参院選に立候補

2025-03-09 コメント: 2件

共産党のあさか由香さんが、2025年の参議院選挙に神奈川選挙区(改選数4)から立候補することが決まりました。彼女は「学費ゼロ化アクション」を掲げ、学費の無償化を実現するために全力で戦う意気込みを見せています。 ■学費ゼロ化を求めて あさかさんは、神奈川県委員会が行う「学費ゼロ化アクション」の一環として、毎週金曜の夕方に横浜駅西口で街頭活動を行っています。シールボードを持ちながら市民と対話を重ね、「学費が進路選択に影響したか」と尋ねると、多くの若者からは「私立の理系に進みたかったが、学費が高くて国公立しか選べなかった」といった声が寄せられています。中には、「孫が医者を目指しているので、学費を出したいが、年金から10万円も支払っている」と話す高齢者もいます。 ■自身の経験と苦しみ あさかさん自身も、大学時代に奨学金を借り、アルバイトを5つ掛け持ちして学費と生活費を稼いだ経験があります。飲食店や家庭教師の仕事をして、賄い付きが必須だったといいます。「学ぶ時間を削るか、学びながら借金をするか」という選択肢に苦しんだ日々を忘れることはありません。それでも20年経った今も状況がほとんど変わっていないことに、強い怒りを感じているとのことです。 ■選挙公約の実現に疑問を抱く 昨年の総選挙で、多くの主要政党が学費の無償化や負担軽減を公約しましたが、実際には学費の値上げすら止められていません。あさかさんは、「公約が実現しないのであれば、私にやらせてほしい」と訴えています。選挙のためだけにスローガンを掲げるのではなく、一人ひとりの声を聞き、社会を動かしてきた共産党だからこそ、学費ゼロ化を実現できると信じているのです。 ■学費ゼロ化を実現するためには 学費ゼロ化の実現には、大企業や大株主への優遇措置を見直し、大軍拡を抑制する必要があるとあさかさんは指摘します。軍事支出が増えることで、大学や産業が軍事に組み込まれ、社会全体が軍縮に向かいにくくなる危機感を抱いています。これらの問題にしっかりと立ち向かっていきたいと話しています。 ■共産党に対する確信 あさかさんは、幼少期から地域で活躍する両親や党員たちを見て育ち、「人権を守り、平和をつくるのは共産党しかない」と確信しています。その信念を胸に、神奈川選挙区での勝利を目指して戦い続ける決意を示しています。

オススメ書籍

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

リベラルという病

リベラルという病

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

あさか由香

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:19.68