公約がついているタイトルは公約に関連する活動です。
2025-02-21
岩手県大船渡市で発生した山林火災は、2月21日で3日目を迎えた。火の勢いは収まらず、20日夜には集落への延焼が懸念され、避難指示が発令された。避難所には18世帯34人が避難し、不安な夜を過ごした。 【火災の状況と避難指示】 19日に大船渡市三陸町綾里で確認された山林火災は、現在も鎮圧に至っていない。火は近くの田浜地区の方向にも燃え広がり、20日午後9時過ぎ、62世帯157人を対象に避難指示が発令された。避難所が開設された綾姫ホールには、一時最大で18世帯34人が身を寄せ、不安な夜を過ごした。 【消火活動の状況】 夜通し行われた消防の消火活動により、市によればこれまでにけが人や建物への延焼は確認されていない。21日も田浜地区の近くには煙や火が確認されており、地上では消防など約300人が、上空からはヘリが早朝から消火活動を行っている。 【住民の声】 近所の人は「何があってもいいようこのまま寝た、着替えないで。家の近くまで煙が出ているからびっくりしている」と話している。 大船渡市の防災管理室は、最新の情報を市の公式ホームページで提供している。市民は引き続き、避難指示や消火活動の進捗状況を確認し、安全確保に努める必要がある。
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。